日誌

2020年11月の記事一覧

授業見学⑦

本日の授業見学せす。

1限:コミュニケーション英語Ⅱ

リスニングトライアルでは、生徒達が集中して活動をしていました。またワーク作業では

ペアワークがグループワークに発展し、積極的に課題を解いていました。生徒が一生懸命に

活動しているので机間巡廻が大変そうでした。本日も多数見学に来られています。

2限:体育

持久走です。本来はこの時期に持久走の練習をして今月末のロードレース大会を迎える

は予定でした。しかし新型コロナウィルス感染症防止対策として、大会を2月に延期し

ました。

今回のタイムで2月に行われるロードレース大会のスタートシード権を獲得します。

コロナ禍ですが、生徒達が一生懸命に走る姿は速い遅いにかかわらず美しいです。保護者

の皆様にも頑張っている生徒達の姿をご覧いただきたいと思いました。

6限:現代社会

選挙制度について、クラス内で生徒同士で実践しながらの学習でした。生徒達が仮の

5つの政党における立候補者と推薦者になり、立会演説そして投票を行った。その中で

選挙年齢の引き下げにつても考えを深めていました。

  

「正々堂々」

一休み

0

ラグビー部・サッカー部・男子バスケットボール部

3日は思ったより天候が回復せず、草加付近は12:00頃から雨模様(寒い一日)となりました。

ラグビー部

草加東高校において午前中に合同練習を行いました。12月の大会に向けて

頑張っています。

サッカー部
東部地区のシード決めの大会(リーグ戦)が行われています。

本日は、リーグ戦の初戦でしたが勝利いたしました。次週が山場です頑張って

ください。

男子バスケットボール部

「関東高等学校新人大会埼玉県大会東部地区予選大会」

1回戦が行われましたが、力及ばず敗退いたしました。抽選によっては上位も狙って

いたのですが残念です。これから個人の課題、そしてチームの課題を整理して春の

大会に向けて頑張ってください。春まで公式戦はありません。じっくり基礎から積み

上げて欲しいと思います。       「継続は力なり!」

「正々堂々」

 

0

授業見学⑥

本日の授業見学

2限:現代文B

言葉の持つ意味やニュアンスの違いを、参考映像を使いわかりやすく説明をされて

いました。生徒達も挙手して積極的に授業に参加をしていました。

3限:書道Ⅰ

本時は実技でなく講義となりました。「仮名」の変遷について、映像を使うとともに

とても分かりやすい板書でした。

生徒達も「平仮名」と「片仮名」の成り立ちが理解できたと思います。

「正々堂々」

0