ブログ

2023年5月の記事一覧

5類感染症への移行後の本校における新型コロナウイルス感染症対策について

 5月8日(月)からの新型コロナウイルス感染症5類移行に伴い、県教委からの通知に基づき、本校においては、以下のように対応いたします。

1 毎日の体温チェック・提出等は不要とする。

2 「黙食」は必要ない。ただし、食事前後の手洗いや適切な換気をするとともに、会話中は大声の会話を控え、飛沫を飛ばさないようにする。

3 陽性者の出席停止期間は、「発症した日を0日とし、その後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後、1日が経過するまで」とする。

4 出席停止措置は、発熱や咽頭痛、咳など普段と異なる症状がみられ、医師等により登校を控えるよう指示された場合のみ出席停止とする。

5 同居家族が陽性となった場合や学校等で陽性者と接触があった生徒は、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されなければ、直ちに出席停止の対象とならない。本校においても、濃厚接触者相当の特定は行わない。

6 部活動については、陽性者の発生人数に応じた一律の活動停止措置は行わないが、集団感染の恐れがある場合には、活動停止措置を講じる。活動停止した部活動は、公式大会等及び対外試合などの自校以外との活動に参加することはできない。

5類感染症移行後の本校の対応について(保護者宛通知).pdf

【県通知】【教保体第244ー1号】5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について(通知).pdf

 

 

0