ブログ

2022年9月の記事一覧

3学年 就職激励会

9/15(木)に就職激励会を行いました。

 

明日16日から就職試験が始まり、この週末で多くの生徒が入社試験に臨みます。

38期の就職希望者は3月の時点でまだまだ自覚が足りなかったのですが、

この夏やった会社見学、就職対策、面接指導を通して本当に成長しました。

 

意識が低く何度も失敗し怒られ、へこみ、くじけそうになった生徒もいるかもしれません。

ですが自分の将来をしっかりと考え、社会へ踏み出そうとする生徒が本当に学年のいい雰囲気を作ってくれています。

 

明日からの試験、しっかりと準備をして臨んでください。

西高の教員一同、皆さんを応援しています。報告はお忘れなく。

 

3学年 第一希望プレゼン 学年集会

9/2に学年集会および第一希望プレゼンを行いました。

 

第一希望プレゼンではしっかりと進路先研究をして全員が発表します。

以下、先生方の講評です。

ほとんどのものが資料を読むだけということをせず、自分の言葉で発表できていた。

志望理由もおおむねまとまっていた。12年でもやってきたことだが、目線や態度など、非常に成長が感じられた。

ただ、就職希望者に比べると進学希望者は所作から練習が必要なので、面接練習に自分から動くことを積極的に勧めたい。

 

学年集会講話内容

副主任より 秋、進路を多くの人が決める。決定後もだらけない様に。

生指より  好かれる人の特徴は誠実な人。2学期以降、平気で遅刻欠席早退…楽をしようとして本能に従うだけではだめ。理性で誠実に、信頼され、一緒に働きたいと思えるような人に。自分にとって無駄と思えるようなことも人生を豊かにしてくれる。

進路より  2学期は限られた時間をいかに過ごすかが大切。

①    書類   推薦入試関係9/9厳守 小論文指導9/16継続者も出す

②    出願注意 必着と消印有効 納入金 機関に余裕をもって出願を。 

③    決定後  特待生試験や資格取得、語学学習に励み、有意義な生活を

井上先生より 前学年主任として、就職者が頑張ることで雰囲気を作る。試験が3月にもつれ込むこともあり、決定時期がばらばらになっていくが、決まった人は周りに気を遣ってほしい。気のゆるみや緊張感に負けないようにしましょう。