2021年9月の記事一覧
2学年 探究⑨情報収集
38期生の探究の時間も課題研究に入っています。
生徒は一人一人自分の興味のあるテーマに沿って課題を設定しました。
部活のこと、趣味の事、日常の疑問等・・・
本時は各自が担任と面談を行い、
情報収集の方法を決めました。
インタビューをするもの、アンケートをとるもの、実験検証をするもの、、、
教員も皆さんの発表を楽しみにしています。
10/7までにデータを収集してきてください。
次の時間はデータの整理分析に入ります。
2学年 2学期が始まりました
38期生の報告です。
①実力診断テスト
9月2、3日に実施しました。国数英+基礎活用(一般常識等)の4科目です。
高校生活も後半戦なので進路に向けて学力&一般常識の知識を付けましょう
②学校・企業調べ
全員が希望する進学先、就職先についてのプレゼンを行いました。
自分の進路に関しての理解を深める(今回は入試方法を必須にしました)のと同時に、
プレゼンテーションの力を付けてもらうことを意図しています。
発表内容も大事ですが、「声」「目線」について上手くできるように意識しましょう。
③総合的な探究の時間「課題研究」
38期生はひとりひとり自分の気になることを疑問にし、研究、発表まで2学期中に行ないます。
分散登校となり一斉授業は流れてしまいましたが、みなさんがいいテーマを設定することを楽しみにしています。
④学習保障
コロナ関係で学校に来ない日も出てきてしまうと思います。
各教科でgoogle classroomを通じて課題やオンライン授業のお知らせを流します。
長期間登校できなくなってしまっても、しっかりと家庭で登校時と同じ様に学習に励みましょう。
コロナで色々不安があるかと思いますが、我々西高の教員はしっかりと皆さんをバックアップします。
悩みがあったら遠慮なく連絡を入れてください。