2021年1月の記事一覧
1学年 漢字検定本番 到達度テスト結果概況
1/28(木)に1学年は漢字検定を全員受験しました。
10月から本番に向けて生徒は自主勉強に励み、それが得点にも表れてきました。
(模擬テスト全4回の合格ボーダー越え人数 13名→73名→104名→145名)
我々教員が考えているのは、生徒の皆さんに主体的な努力をしてほしいということでした。
今回の検定に向けて多くの生徒が自ら自習プリントをもらいに行き、長期間かけてしっかりと準備をしました。
たとえ今回不合格になっても、頑張った事実が生徒の皆さんの力になります。
早いものでもうすぐ進級、各々の進路に向けて今度は進路実現のための準備をしましょう。
1/8(金)に行った到達度テストの個票が返ってきました。
みなさんの努力と西高スタッフの学習指導で、成長しています。
西高平均点(同偏差値帯の高校平均点)
国語 春55.3(58) →今回60.9(53)
数学 春56.1(50) →今回46.2(43)
英語 春61.9(63) →今回61.6(57)
3教科とも今回は同偏差値帯の高校の平均を上回っています。
みなさんが日々の授業とスタディサプリ配信など、コツコツと努力した結果ですね。
1学年 漢検模擬 予餞会準備
1/21(木)の総探で漢字検定模擬テスト、LHRで予餞会の準備を行いました。
来週木曜日に1学年は漢字検定を受験します。
現在多くの生徒が合格ラインに到達してきています。
昨年もラスト一週間の猛勉強で40点以上上げて逆転合格した者もいました。
追い込みを頑張りましょう。
3年生を送る予餞会の準備として、恒例のモザイクアートと花を全員で作成しました。
今年はなかなか行事が無くかかわることが少なかったのですが、
誰かを喜ばせる行動はまわりまわって自分に返ってくるでしょう。