日誌

2021年9月の記事一覧

学校説明会(10/23(土)分)の受付開始

 10月23日(土)の学校説明会の参加申込受付を本日(9/24)より開始しました。

 当日は、埼玉県教育委員会からの通知及びガイドライン(令和3年度)を踏まえて、

感染防止対策を徹底しながら実施します。

 中学生及び保護者の皆さま、どうぞご理解とご協力をお願い申し上げます。なお、

感染状況によっては日程等変更及び中止となる場合もございます。ホームページのご確認を

お願いいたします。

 

学校説明会の案内はこちら → https://sokanishi-h.spec.ed.jp/中学生のみなさんへ

0

総合的な探究の時間(オンライン学習)

2年生の「総合的な探究の時間」の一コマです。

緊急事態宣言の延長で、この期間Google ClassroomとZoomを使って

オンラインで行われています。

1学期に、「やる気がでる言葉はなんだろう?」をテーマに

①課題の設定 ②情報の収集 ③整理・分析 ④まとめ・表現 ⑤ふり返り

をワンサイクルとして、探究活動を行いました。

2学期は、自分でテーマを設定して、このサイクルを回します。

職員室横の情報室からは、生徒と先生、生徒と生徒との活発なやり取りが聞こえてきて

意欲的に取り組んでいる様子がうかがえました。

 

探究1 探究3 探究2

 

0

西高の夏②(家庭部・全国高等学校家庭科技術検定1級 W合格)

 西高の夏・第2弾は家庭部からの報告です。この夏、2名の生徒が全国高等学校家庭科技術検定1級 にW合格(被服と食物)しました。顧問先生からは、「専門学科の生徒でもなかなか合格できない試験」と聞き、まさに、日頃の努力の賜物だなと思いました。合格おめでとう。

 

【家庭部顧問より】

 家庭部では、夏休みに西秋祭の準備と並行して、全国高等学校家庭科技術検定に挑戦しました。1年生は被服4級(基礎縫い)、2年生は被服(和服)2級(甚平)です。特に3年生の2名吉岡さん、鈴木くんは被服(洋服)1級(ジャケット)及び食物1級(会席料理)に見事合格しました。1級は県内の専門学科の生徒でも数名しか取得していない上、被服・食物両方を取得するのは大変なことです。最後まで諦めず良く頑張りました。

 

検定1 検定2 検定3

 

0