2022年11月の記事一覧
分校授業交流
本日(11/18)、分校授業交流が行われました。毎年この時期に行われている分校さんとの交流事業で、西高生が分校生と一緒に授業を受けます。授業内容はパンの製造や販売、樹木の剪定、革工芸など普段分校生が受けているものです。生徒たちは分校生とともに汗を流し、交流を楽しんでいました。
校内授業研究月間
10月24日(月)より約1ケ月間、本校の教職員が授業力向上を目的に、お互いに授業を見合い、良いところを取り入れていこうと授業研究を行いました。例年この時期に実施していますが、今年は初任者研修や中堅教員研修の研究授業とも重なって、多くの先生方が授業研究を行いました。各教室では、それぞれの先生方がICTを活用した授業を展開するなど、面白い授業がたくさんありました。生徒たちもとても意欲的に授業を受けていました。
教職員対象のAED講習会
本日(11/16)放課後、教職員対象のAED講習会とエピペンの使用についての勉強会を行いました。来週22日(火)に行われるロードレース大会に向けて、消防署の方を講師にお招きして、実践的な研修を行いました。安心安全な大会運営と生徒の命を守るため、先生方の意識も高まっています。
分校パン販売
本日(11/4)昼休み、今年度4回目の分校パン販売がありました。毎回完売必至の分校さんのパン販売ですが、教職員も密かに(いや、堂々と?)買いに行っています。私ごとで恐縮ですが、今回初めてパンを買うことができました。分校生の皆さん、いつもありがとうございます。次回も楽しみにしています。