2018年6月の記事一覧
女子バスケ部・インターハイ予選3回戦
今日は、ベスト4を懸けた、インターハイ予選の県大会3回戦でした。
相手はベスト4常連、過去にはインターハイにも出場したこともある正智深谷高校です。過去には対戦したこともありますが、今回のようにベスト8まで勝ち上がって、埼玉県の4つを争いあうというのは初めてです。GREEN DRAGONSにとっては真価が問われるゲームとなります。
結果は57-77で敗北してしまいました。率直な感想は、ベスト4の壁はまだまだ高いなと感じました。選手たちは全力を尽くしましたが、正智深谷高校のフィジカルの強さ、技術の高さに圧倒されてしまいました。ただ、何もせずに終わったわけではありません。オフェンスでは合わせとバウンズパスで相手を翻弄することもできていたと思います。ディフェンスではタフショットを打たせる工夫、得点源に対してのケア、それもしっかりできていたと思います。しかし、敗れてしまいました。これが常識の差なのだなと実感させられてしまいました。シュートの決定力・体の強さ・勝負所での集中力、普段の練習でしか培われないものを県ベスト4の常識のレベルで行っていかなければならないと感じました。
今回、正智深谷高校とゲームができたということはチームにとっても選手にとっても大きな経験となりました。これもベスト8を勝ち取った34期生の功績です。本当によく頑張りました。3年生はここで引退せずに7月のウィンターカップ東部支部予選に出場します。次の予選では、周りからの目が変わります。ベスト8という実績を背負っての出場となります。ウィンターカップ県予選に出場できるのは東部支部から3校のみです。その切符をつかむために、また頑張っていきたいと思います。
女子バスケ部・インターハイ埼玉県予選2回戦
今日は、ベスト8を懸けた、インターハイ予選の県大会2回戦でした。
相手はまたもや同じ東部支部の白岡高校です。前回の関東東部支部予選でも対戦した相手で、その時は苦戦しながらも勝利することができました。今回も負けるわけにはいきません。
結果は63-52で勝利することができました。ただ試合の内容は納得のいくものではありませんでした。ディフェンスでは相手の得点源をうまく抑えきることができず、大量得点を許してしまい、オフェンスではうまく合わせきることができず課題の残る試合となりました。
なにはともあれ埼玉県ベスト8に入ることができました!現顧問、伊澤が本校に赴任してから初めてであるとともに、草加西高校バスケ部でも今までに達成したことのない偉業を成し遂げることができました。
しかし、大会はまだ終わっていません。次の試合相手は正智深谷高校です。今大会、県4位シードの出場で過去にはインターハイにも出場している強豪校です。ベスト8に入った今、もうすでに次の目標はベスト4への挑戦・全国レベルへの挑戦となりました。個々の力は劣っているかもしれませんが、この1年間で培ってきたチーム力はどこにも負けません。全力でぶつかっていきたいと思います。
女子バスケ部・インターハイ埼玉県予選1回戦
今日は、インターハイ予選の県大会1回戦でした。3年生にとって最後の県大会ということもあり、気合を入れて臨みました。
相手は同じ東部支部の久喜高校です。前回の関東予選県大会、東部支部の予選でも今まで幾度となく対戦してきた相手で、お互いに手の内はわかっています。最後は気持ちの強さの勝負になるということを選手に伝えて臨みました。
1Q(18-19)
お互いに決めては決められての繰り返しでした。これもいつもの流れでリバウンドをどちらが多く拾えるかという対決でした。
2Q(19-10)
1Qの流れで進むかと思われた2Qは合わせがしっかりと決まり、得点を重ねることができ、マンツーマンのディフェンスで相手にタフショットを打たせることができ、前半終わって8点のリードでハーフタイムに入りました。
3Q(11-25)
リバウンドをしっかりと抑えることができず、相手に大量得点を許してしまいました。オフェンスでは、相手のゾーンをうまく攻略することができず、得点を重ねることができませんでした。ハーフタイム後の集中力が今後の課題であるということを再確認することができました。
4Q(19-10)
最後は2年生のわかなが4Q、9得点の活躍でなんとか逆転し、(67-64)で勝利することができました。
かなえ3P・3本、ひなた3P・3本。3年生が意地を見せてくれました。今回の勝因は、なんといってもチーム全体が「ひとつ」になって戦うことができたことです。コートに立つ5人の声、ベンチにいる選手の声、2階席で応援する選手の声、本庄まで駆けつけてくださった保護者の皆様の声、全てが今回の勝利に不可欠だったと思います。そしてなにより、キャプテンかなえの意地が勝利に導いたかなと思います。
これで埼玉県ベスト16となりました。草加西高校初のベスト8を目指して、明日はF1(10:00~)本庄シルクドームにて、同じ東部地区の白岡高校とベスト8を懸けての試合となります。明日も気合を入れて臨みます。GO!GREENDRAGONS!
女子バスケ部・インターハイ県大会抽選会結果
抽選の結果、初戦の対戦相手は久喜高校です。(またもや東部対決・・・)
前回の関東県予選でも対戦をさせていただいた相手です。リベンジマッチです。
今回は3年生にとって最後となる県大会です。選手・顧問一丸となって頑張っていきたいと思います。応援お願いいたします。
組合せ 1回戦 草加西VS久喜 本庄市本庄総合体育館(シルクドーム)
6月16日(土) 第2ゲーム 11:30~
2回戦 草加西VS白岡or秩父 本庄市本庄総合体育館(シルクドーム)
6月17日(日) 第1ゲーム 10:00~
3回戦 上尾運動公園体育館
6月23日(土) 第1ゲーム 10:00~
決勝リーグ
6月24日(日)~25日(月)
詳しい組み合わせはこちらからご覧ください。
女子バスケ部・インターハイ予選、県大会出場決定戦
今日は、インターハイ予選の県大会出場決定戦、大会最終日ということもあり、会場は朝から満員の状態でした。男女ともに熱いゲームが展開され、会場は異様な雰囲気でした。
相手は草加東高校でした。草加ダービーです!!!3年生全員がベンチ入りし、全員バスケで挑みます!
1Q(31-4)好調な滑り出しでリードを奪いました。このままの流れで107-38で全員出場で勝利しました。(途中、いなくなった選手もいましたが・・・)無事にインターハイ埼玉県予選の切符を手にしました。
この大会を通して感じたことは、自分たちのバスケットをし続けるということができるようになったということです。「相手に合わせない」「こだわりを持つ」ということをチーム全体で意識しながら練習を続けました。しつこいディフェンス、合わせとバウンズパス、このこだわりを発揮することができた大会だったと思います。
この調子で県大会では「ベスト8」に進出できるように一丸となって頑張っていきたいと思います。なお抽選会は、明日行われます。対戦相手が決まり次第ご報告させていただきます。
保護者の皆様、本日もありがとうございました。県大会もよろしくお願いします!