【水泳部】活動報告(12月下旬~1月下旬)
【冬休み中の練習】
冬休みは、プールをお借りできる日は水中練習を行い、お借りできない日は陸上トレーニングをしていました!
みんな一生懸命に練習に取り組んでいました。
12月27日(火)は花咲徳栄高校さんのプールをお借りしました。
この場をお借りして改めて感謝申し上げます。
全レーンを自由に使えて選手たちも生き生きと練習に取り組んでいました。
また、花咲徳栄高校さんのプールには羽根つきのスタート台もあるので、スタート練習もたくさん行いました。
この経験を大会に活かしてほしいところです。
〇花咲徳栄高校プールでの練習の様子
【冬休みお餅を食べる会】
年明けの練習後に、水泳部員とお餅を一緒に食べました。
コロナで季節的な行事を行うことが中々出来ていなかったのですが、今回は実施しました。
*感染予防対策は行っています。
顧問の実家がコメ農家ということもあり、自家製お餅を中心に大量のお餅を用意しました。
副顧問やマネージャーがお餅を焼いて選手たちに振舞いました。
選手たちはおいしいと言っており、実家の両親も喜んでいました。
もちろん、普段の練習があってこその行事です。
色々な場面でコミュニケーションを取り、みんなでこれからも高めあってほしいです。
〇お餅を食べる会の様子
【水泳部 部活動紹介】
QRコードとリンク先を載せますので、宜しければご覧ください!
*今までの動画と同じです。
中学生のみなさんへ - 埼玉県立草加西高等学校 (spec.ed.jp)
草加西高校水泳部は「練習に頑張れる部員」を募集しています。
顧問としては、「やるからにはとことんやる。妥協をしない」を信条としています。
泳ぎが速い遅いは関係ありません。
チームの為、仲間の為に貢献できる選手。0.1秒でも速く泳ぐために努力を欠かさない選手。
そういった選手を求めています。またそういった選手になるように指導をしています。
本校水泳部を希望している方は、とにかく勉強に取り組んでください。
まだまだ成績は伸びます。強い気持ちで受験勉強を頑張ってください。