日誌

校長室より

急ぎ 修学旅行出発

第2学年が本日より3泊4日で沖縄県へ修学旅行に出発しました。
8:35発ANA467便にて出発です。到着は11:30を予定しています。
皆さん素敵な修学旅行になりますように。
楽しそうです。

先生方よろしくお願いいたします。

「正々堂々」

0

花丸 男女バスケット部代表決定戦

東部地区新人大会において県大会の代表決定戦が行われました。
2日が男子、3日が女子の試合でした。
男子は、春日部高校会場にてホームの春日部高校と対戦しましたが残念ながら敗れて
しまいました。しかし、敗者復活の代表決定戦の試合にまわりましたので、まだ次回
チャンスがあります。
女子は、久喜高校会場にて鷲宮高校と対戦しました。前半は接戦でしたがジワジワと
得点差を広げ見事勝利し、県大会出場(東部地区ベスト8)が決まりました。女子は
今後、県シート権の争いに入ります。ベスト4に入りシード権を取ってもらいたいで
す。
男女とも修学旅行後に試合がありますので、御声援よろしくお願いいたします。
白のユニホーム=本校

緑のユニホーム=本校

「正々堂々」

 

0

鉛筆 授業研究月間(授業見学4)

本日は、1限に数学Ⅰ、3限に生物基礎の授業が行われました。
両方とも、生徒達の発言や活動が盛んでした。特に相互交流をした学び合いの授業
が実践されていました。
数学Ⅰ

生物基礎

「正々堂々」

0

鉛筆 授業研究月間(授業見学3)

本日は、2時間授業見学がありました。
保健の授業(多目的室)は、プロジェクタのためのスクリーンと板書用のホワイト
シートが使えるように対応して授業が行われています。
現代文Bでは小テスト実施中。
保健   

現代文B

「正々堂々」

 

0

鉛筆 授業研究月間(授業見学1)

28日(月)より、校内で「授業研究月間」として、管理職はもちろん先生方、分
校の先生方も含めて、授業見学を行っています。
学校自己評価システムシートに、教員の指導力向上を目的に「教員間での授業を公
開し学び合いの場を設ける」と設定しています。是非、この機会に他の教科の指導
法なども参考にしていただければと思います。
美術Ⅱ

コミュニケーション英語Ⅰ

国語総合

社会と情報

「正々堂々」

0

晴れ 男女バスケットボール部新人戦

関東新人バスケットボール大会埼玉県東部地区予選会が始まりました。
本日は、男女のバスケットボール部の試合が独協埼玉高校会場で行われました。
女子は白岡高校と対戦しました。立ち上がりはチグハグした感じで思うように試合が進
みませんでしたが、徐々にペースをつかみ勝利しました。

男子バスケットボール部は、昨日1回戦を勝ち本日2回戦です。本日の対戦相手は
叡明高校です。終始リードをしていたのですが、第4ピリオドに一時逆転されました。
しかし、再度、逆転をし緊張感高まる試合でしたが、接戦の末に勝ちました。
逆転された時に良く我慢をして戦いました。勝利のポイントです。

「正々堂々」

0

晴れ 女子バレーボール部春高予選

第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会 埼玉県東部地区予選会が行われてい
ます。
女子バレーボール部は26日(土)春日部東高校会場にて草加南高校と対戦をしました。
1セット目から本校生は粘り強く戦っていましたが、残念ながら接戦の末に負けて
しまいました。生徒達は一丸となり頑張っていました。
多くの保護者の皆様の応援ありがとうございました。
これから新人戦も始まりますので、新チーム作り頑張ってください。

「正々堂々」

0

「埼玉・教育ふれあい賞」表彰式

令和元年度「埼玉・教育ふれあい賞」を受賞しました。
◆趣旨
埼玉県・埼玉県教育委員会では、県民の方々に教育に関する理解と関心をより深めても
らうきっかけとなるよう、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日まで
を「彩の国教育週間」としている。
そこで、「彩の国教育週間」に合わせて、日々の教育活動に積極的に取り組んでいる
県内の学校・団体を表彰する。
◆日時
令和元年度10月19日(土)14:00より
◆場所
埼玉県県民活動総合センター
◆概要
県内で37団体が受賞
草加西高校と草加かがやき特別支援学校草加分校「共生社会の実現に向けた交流及び
共同学習」
パネル展示

表彰式会場                 奥野立 副知事

小松弥生 教育長

増田千尋 生徒会長

プレゼンの様子

                   生徒会役員(川田君、増田さん、福士さん)

「正々堂々」
0