西高日誌
校長室の窓をあけると・・・
校長室前の花壇に柑橘系の大きな実がなっていました何の実なのか・・・おいしいのか・・・
きれいな花が咲いていました。水色でとてもかわいらしいです
部活動見学体験会への申し込みを開始しました。
8月8日(土)に実施する「部活動見学体験会」への申し込みを開始しました。
「中学生のみなさんへ」にある
部活動見学体験会申し込みフォーム からお申し込みください。
また、電話(048-942-6141)でも受け付けています。
茶道部に茶釜を寄贈していただきました!
近隣住民の方から茶道部で使用する茶釜を寄贈していただきました。
とても貴重なものをいただきありがとうございました
大事に使わせていただきます。
自転車の反射板を取り付けてもらいました
草加市の担当課と協力団体が本校1学年の生徒の自転車に反射板を取り付けました。
毎年、ありがとうございます。生徒の皆さんは安全走行をお願いします。
期末考査が始まります
期間;令和2年7月16日(木)~21日(火)
1年生は最初の考査です。2、3年生は今年度、初めての考査です。
計画的に学習して、自分自身の力で「正々堂々」考査を受験しましょう。
分からないところは放課後等を活用して、先生方から補習等で質問しましょう
就職活動が本格的に始まりました!
昼休み、放課後に求人票が公開されています。
就職希望者が自由に閲覧することができます。真剣なまなざしで求人票を見ています。
夏季休業中に会社見学、2学期には就職試験があります。
希望している会社に内定がもらえるように頑張ってください
放送による前期生徒総会を実施しました
6時間目に前期生徒総会を実施。
昨年度の会計報告や今年度の部活動予算などについて審議しました。
生徒要望事項の提案もされました。
「警察官・消防官になった先輩の体験を聞く会」開催
本日の放課後、警視庁、県警、消防に就職をした卒業生が7名、学校に来てくれました。
皆さんの先輩方の体験を直接聞くことができました。とても貴重な話を聞けました。
活気ある雰囲気で、あっという間に時間が過ぎていきました。
参加した皆さんは自分の夢の実現のために、今からやれることにしっかり取り組んでください。
意識をワンランクアップさせて学校生活を過ごしましょう。
成長した卒業生の姿がとても立派でした!
学校評価懇話会委員に委嘱状を交付しました
令和2年7月1日 場所;応接室
生徒会長、副会長2名、各学年の代表生徒、PTA会長に委嘱状を交付しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、学校評議員会は書面での実施となりました。
学校評価懇話会委員に集まってもらい、校長先生から委嘱状を交付しました。
生徒の皆さんは懇話会委員として校内での活躍をお願いします。
消防士講座を行いました
消防士志望の生徒が講座に参加しました。消防服を実際に着用させてもらいました。
より一層、消防士についての認識を深めることができました。