日誌

西高日誌

修学旅行日誌 その1 修学旅行1日目

 11月9日(木)から11日(土)までの2泊3日、本校の2年生が沖縄修学旅行に行ってきました。2日目は降水確率が70%以上でしたが、まさかの晴れ。体験学習もほぼ予定通りにできました。

 修学旅行1日目は、ひめゆり資料館、平和祈念資料館を訪問し、クラス別にガマでの平和学習を行いました。唯一の地上戦が行われた沖縄の地で、生徒も平和について改めて考えることができました。

 ひめゆり資料館でひめゆり学徒隊にクラス毎に黙とう

 平和祈念資料館

 これからイリュージガマでの平和学習です

 1日目の夕食です。バイキング盛り沢山です。

0

医療系向け授業 ブタの頭の解剖実験

医療系の類型選択者向けにブタの頭の解剖実験が行われました!

高校の生物の授業では、ブタの目や、鳥の頭など様々な解剖実験がありますが、、、

ブタの頭の解剖はなかなか体験できない貴重な実験です!

脳のつくりや、耳の骨、鼓膜などの部位について実際に見て学ぶことができます。また、ホースを使って肺を膨らます実験も行いました。生徒のみなさんは驚きながらも興味深々で真面目に取り組んでいました。

このような、貴重な体験ができるのも、類型選択がある草加西高校の魅力の一つです。

 

 

0

御来校御礼 第1回学校説明会開催!!

 10月21日(土)第1回学校説明会が開催されました。オープニングは吹奏楽部の「銀河鉄道999」の演奏からスタートしました。学校の説明や入試の説明、キャンパスツアーや部活動見学が行われ、多くの中学生・保護者が来校してくださいました。草加西高学校説明会に御来場いただき、ありがとうございました。今回、参加できなかった方は、11月以降に是非、御参加ください。お待ちしています。

 吹奏楽部のオープニング演奏です。

0

授業突撃!!「科学と人間生活」・・・中堅研校内研究授業開催

 10月11日(水)5限は、1年生理科「科学と人間生活」の中堅研校内研究授業が開催されました。中堅研とは採用10年目の先生が1年間教員研修を行います。今回は1年生はタブレットを購入しているので、生徒がタブレットを使って学ぶ授業を行いました。生徒たちは実験の写真を撮り、Googleクラスルームにあげ、他の班の実験成果の写真を見比べながら学んでいました。生徒たちも班で協力して実験を行っていました。

 自分のタブレットで石鹸の写真を撮りました。

実験の変化です。うまくできるかな??

 

0

御来場御礼・・・入試ファースト越谷 東部進学フェア

 10月7日(土)、越谷サンシティにおいて、「入試ファースト越谷 東部進学フェア」が開催され、本校もブースを出展しました。多くの中学生・保護者の方々に御来場いただき、ありがとうございました。西高の様子や入試のことなどを熱心に質問していただきました。

 10月21日(土)10:00~ 第1回学校説明会を開催します。生徒によるキャンパスツアーや部活動見学もできますので、是非、一度足を運んでいただき、西高の様子を御覧ください。このホームページから申し込みが可能です。

  

                    中学生・保護者が西高の様子を熱心に聞いてくださいました。

 

0

御来校ありがとうございました!! 西秋祭一般公開

 本日9月30日は西秋祭の一般公開でした。4年ぶりにコロナ前とほぼ同じ形での一般公開となり、公開の9時30分前からたくさんの方が来場し、行列ができてしまいました。生徒たちは西秋祭を満喫していました。西秋祭に御来場していただいた皆様、御来校ありがとうございました!!

  体育館ステージはダンス部ステージからスタートです。

  吹奏楽部は「銀河鉄道999」で演奏スタートです。

  分校生徒の作品です。

  生徒たちも楽しんでいます。

  

0

西秋祭開祭式・・・西高祭いよいよスタートです!!

 本日9月29日(金)西高と分校合同開催で西秋祭が開催されました。本日は開祭式です。開祭式では、各団体の紹介、有志・演劇部・ダンス部の発表、吹奏楽部の演奏付きで分校・西高の校歌を歌いました。本日は校内公開、明日は4年前とほぼ同じ状態での一般公開です。明日は多くの皆様の御来場をお待ちしています。

【開祭式の様子です】

 生徒代表の西秋祭開催宣言です。

 分校生徒の美声に西高生も感動です。ディズニーソングです。

 団体紹介 3年1組「トイ・ストーリー・マニア」

 有志バンド演奏です。

 ダンス部1年生初舞台です。

0

9月30日(土) 西秋祭一般公開 是非いらして下さい!!

 9月30日(土)は西秋祭の一般公開日です。入場はチケット制ですが、中学生・保護者はチケットがなくても入場できます。新型コロナウイルスの感染状況も多くなってきていますので、本校では徹底した感染対策を講じながらの開催となります。是非、御来場いただき、西高生・分校生の活躍を御覧ください。

※ 新型コロナウイルス感染対策を御確認の上、御来場ください。

  新型コロナウイルス感染対策.pdf

0

先生方も頑張っています!!・・・授業力向上研修 

 9月14日(木)4時間目、2年生の「文学国語」の授業で、初任者研修の授業力向上研修で校内公開授業を行いました。「竹取物語」の「かぐや姫の昇天」の単元で、協調学習ジグソー法が行われました。エキスパート活動、ジグソー活動など、生徒同士が学び合っていました。多くの先生方も参観していました。先生方も学び合いをしています。

 エキスパート活動の様子

 ジグソー活動の様子。うまく説明できるかな?

0