日誌

西高日誌

いざという時のために・・・総合訓練開催

 本日12月21日(木)は、西高と分校合同の総合訓練を開催しました。今回は消防署の方にも御来校いただき、講話、消火訓練、降下訓練を実施しました。いつどのような状況で火災が起こるか分からないので、どのような時でも行動できるようにということで総合訓練行いました。生徒たちは素早く校庭に避難し、熱心に取り組んでいました。

 避難後、校長先生から講評をいただきました。

 3年生消火訓練。消火器の使い方を理解できました。

 久しぶりの降下訓練です。1,2年生が訓練しました。

 

0

【生徒指導部】非行防止教室

 12月20日(水)に、非行防止教室を行いました。内容は、反社会組織について、SNSトラブル、薬物乱用防止と多岐に渡りました。悪意のある人は、人の弱みに付け込んでトラブルに巻き込んできて、簡単に抜け出せない状況を作り出してくることを教えていただきました。日々の学校生活を『正々堂々』胸を張って過ごし、善悪の判断を明確に、弱みをつくらない生活をしましょう。

 年末年始は、世間が賑やかになり浮足立ってくる傾向があります。生徒の皆さんはトラブルに巻き込まれないよう、落ち着いて冷静に過ごし、元気に3学期を迎えましょう。

0

御参加御礼 第3回学校説明会

 12月16日(土)、第3回学校説明会が開催されました。当日は多くの中学生・保護者の方々に御来校いただき、本校の様子、進路指導、生徒指導、入試概要説明などを行いました。多くの中学生・保護者の方々に御来校いただき、ありがとうございました。次回、1月20日(土)の第4回学校説明会が今年度最後の説明会となります。まだ御参加されていない中学生・保護者方々は、是非、お越しください。近日中にこのHPで申し込みの受付を開始します。

 放送部による公開収録オープニング

0

高校生のための教員説明会 開催

 今日で期末考査が終わりました。終わった後、希望者を対象に「高校生のための教員説明会」が開催されました。これは、県教育局の教職員採用課の方が来校し、教員の仕事の魅力や教員免許取得、教員採用試験等について生徒たちに話していただきました。本校では初めての企画でしたが、20名近くの生徒が参加し、熱心に話を聞いていました。質問も出るくらいよく生徒は聞いていました。教員の仕事を少しでも理解してくれたらと思います。

0

分校授業交流実施

 今日から師走。今日は分校交流授業が行われています。西高生が1日、分校の授業に参加し、分校生と一緒に授業を受けます。西高生も分校の先生の御指導を受けながら、分校生と一緒に頑張っていました。分校生今日は分校パン販売も行われます。いつも大行列で西高生にも大人気です。

 今年は合同行事であるロードレース大会は中止となってしまいましたが、同じキャンパスなので、様々なところで、西高と分校の交流が行われています。

  ビルメンテナンス班。分校生と一緒に流し台の清掃をしています。

 

 工芸作業班。新聞紙で何を作っているのかな?  

 

 食品加工班。分校パン販売に向けて準備中です。

 

 環境美化班。西高3年生も一生懸命作業中です。

 

0

御来校御礼 第2回学校説明会開催

 11月18日(土)、第2回学校説明会が開催されました。オープニングは演劇部による上演、学校の説明、生徒会生徒によるキャンパスツアー、部活動見学などが行われました。多くの中学生・保護者に御来校いただきました。御来校ありがとうございました。草加西高校の良さが少しでも御理解いただければと思っています。

 次回第3回学校説明会は、12月16日(土)です。御来校をお待ちしています。

 演劇部によるオープニング上演 

 教務主任による学校の説明

0

【41期1学年】総探「コスト意識」

11月16日(木)5限の総探の時間で「コスト意識」について、学年集会の形で1学年の生徒が受講しました。

コストとは何か、進学する(4年制大学、短期大学、専門学校)場合と就職する場合のかかる費用の違いなど、これまで考えたことのなかったコストについて意識し、また、学ぶことができました。

講演してくださった先生、ありがとうございました。

 

佐々木先生の「コスト意識」について

 

 

ワークシートに必死にメモを取ります

 

 

永野先生の体験話~大変貴重なお話ありがとうございました

0

3年選択 情報課題研究 大澤監督による授業開催

昨日の3年選択授業、情報課題研究に、文科省や阪急阪神百貨店のCMやPVの監督や早稲田大学などで映画製作やメディア論を教えており、世界各国の映画祭で多数の受賞歴を持つ大澤広暉(おおさわ ひろき)監督が特別授業をしてくださいました。

授業では現在、草加市のPVをグループごとに作成中で、たくさんのヒントをいただきました。教えていただいたことを活かして、PV完成に向けて作業を進めていきたいと思います。

授業の様子を昨日のテレビ埼玉の「NEWS545」にて放送されました。詳細は下記のリンクからご覧ください。

https://youtu.be/pwrXmmrhd-U?t=233

0

緊急事態に備えて AED講習会

11/15(水) 教職員向けのAED講習会が行われました。

草加消防署北分署の方々を講師としてお招きし、エピペンの使用方法と、心肺蘇生について実践を交えた講習を行いました。

エピペンは、いざという時に正しく使えるよう、使い方を学んでおくことが重要だと改めて感じる講習会でした。

また、AEDの使用や心肺蘇生も実際に行うことで緊張感もありました。

来週22日(水)には、ロードレース大会があります。緊急事態に備えて、職員一同、安全への意識を高めてまいります。

エピペン使用訓練

心肺蘇生訓練

AED使用訓練

0