女子バスケットボール部活動日誌
1年生登校日 by女子バスケットボール部
4月も2週間が経ち、三密を避けた自主トレーニングしかできない日々が続いております。いつ部活動が再開するのかも、それどころか学校も再開するかどうかもわからない状態ですが、コツコツと地道に密を避けた運動をしてください。本日は1年生の分散登校日。私は1秒も新入生と会ってないですけど。
私自身もコツコツとトレーニングを続けていたのですが、3月末に気付かないうち右肘を擦りむいてまして、痛くなかったので放っておいたら1週間後から異様に腫れだし、右前腕だけパンパンに膨れ上がってしまいました。腫れだしたときには痛みもなく、タバタ式のプッシュアップの成果で筋肉ついたかなー?などと喜んでいたら、徐々に痛みが増し、気が付くと右前腕だけパンパンに! まるでキャプテンの前腕みたいに! 男子顧問は私の腕を見て、「そういうカニいますよねー」とか、バレー顧問は「ポパイみたい」と面白がる始末。病院に行ったらすぐに手術で切開され、中の悪い菌を取り出し、大事には至りませんでした。中に入っていた菌は「黄色ブドウ球菌」であり、保健の授業で食中毒の原因菌として出てくるやつです。普段はヒトの皮膚表面や鼻腔に存在し、傷口から侵入すると炎症を起こしたり化膿したりするそうです。たかがかすり傷といえども、気をつけねばなりませんね。皆さんも傷は放っとかずに、きちんと処置してください。なので、私はしばらくトレーニングもできず、お酒も飲んでいません。
金曜日のごにろー君はお友達と二人で700m往復を11本走ったそうです。15km! ロードレース大会が10km。どういうこと?
2020年度 副顧問紹介
今年度女子バスケットボール部の副顧問に就任された海老原先生からのご挨拶です。
「4月から副顧問にして頂いた海老原です。
はじめまして。
中学・高校の6年足らずしかバスケットをやっていません。それを超える年数、バスケットやっている子が多いので は?高校の時は部員5人。スリーメンは連続だし、当時は20分ハーフのゲームだったし…で、根性には自身あります。経験不足の新参者ですが、女バスの目標達成のためにわたしができることを、やっていきたいと思います。
よろしくね。
部活再開までの目標:バッシュと笛を探し出すこと。インナーマッスルを鍛えること。」
活動中止が続いており、副顧問の紹介も新入部員との顔合わせもできていませんが、新2・3年生の部員たち、まだ見ぬ新入部員たち、それぞれでトレーニングをしてください。本日は大変天気がいい! 絶好のランニング日和!
わが娘ごにろー君も本日土手に走りに行ってます。700m往復を今日は何本いくのか? 今日はお友達と一緒だから、たくさん走るんじゃないかな? 海老原先生んちのなごちゃんも元気に走っているはず! ちびっこに負けるな!
初顔合わせ!
本日在校生は始業式はやらず、学年毎の登校日となり、時間差での登校となりました。したがって、部活動として全員集合することはせず、朝3年生のみ職員室前に来てくれて、私の2週間遅れの誕生日プレゼントを頂きました。草加西高校に赴任した時に買ったグリーンドラゴンズカラーのクロックスシャワーサンダルに代わるアンダーアーマーの蛍光オレンジシャワーサンダル! なぜこの色? 10年間共に戦ってきた相棒に別れを告げ、今年度から学校では蛍光オレンジサンダルを履きます! 部員たち、ありがとう! 2年生には本日会ってないし、1年生は入学式に出席しただけだからわからないが、新入部員よ、学校で蛍光オレンジサンダル履いているのが顧問である。見かけたら声をかけなさい。とりあえず、2020年度スタート。
2020年度女子バスケットボール部始動
平成30年3月にHP担当の藤分先生が庄和高校に異動され、平成31年度(令和元年度)はHPが完全ストップしていました。令和2年度からは男女ともHP担当がきちんと機能しますので、本年度もよろしくお願いします。この学校の公式ホームページは今まで副顧問に任せっきりにしており、全く手を付けていなかったのですが、今年はいじります!
が、しかし、部活動中止が続いております。例年ならば新入生が何名か練習に参加し、男女60チームからなるUA&VLチャレンジカップや校内合宿、埼玉カップの補助役員など忙しくも充実したバスケットボールライフを送っているはずが、何もできません。選手たちはそれぞれ個々に自主練習をしているはず! 3月24日まで→3月31日まで→4月5日まで→4月12日までと部活動中止が次々と延期され続けています。現選手も新入部員達も、それぞれ個々で感染リスクを避けて自主練習・自主トレーニングをしてください。
令和2年度の関東大会・埼玉県予選会・東部支部予選会の中止が決定されました。このまま収束しなければインターハイも中止になりかねませんので、みんなで自粛して感染リスクを避けましょう!
顧問:伊澤
女子バスケ部・新人戦県大会2回戦
ベスト16を懸けた草加南高校との試合が行われました。
隣の高校ということでお互い手の内はわかっており、お互いのこだわりをどれだけ追求できるかの試合となりました。前半は善戦したのですが、後半に入り草加南のビックマン攻撃にやられ58-72で敗れてしまいました。
この後は4月まで大会がありません。まもなく2年の千尋とわか那が復帰します。全員そろって関東予選に向けてレベルアップしていきたいと思います。