弓道部活動日誌
弓道部 夏も終わり間近
8月21日(水)に関東個人選抜大会県予選が行われ、本校からは2年生男子チームが出場しました。
結果は力及ばず1次予選敗退となりましたが、地区大会では払って飛ばなかった矢が飛んだりと、射形改造の成果もでました。練習試合でまた工夫して新人戦に臨もうと思います。
8月22日(木)に浦和・農三・所北と練習試合をしました。本校は招集・放送・記録の仕事をしましたがかなり出来るようになりました。
今回他校さんの射もそうなのですが、勢いのある矢声を生徒には真似してほしいです。
8月30日には夏の総仕上げとなる坂戸西戦があります。男女とも県で常に1,2番を争う強豪で、人数構成も本校と似ています。礼儀面でも技術面でも負けないように準備しましょう。
弓道部 夏の支部大会
8月18日(日)に県南東部支部大会が行われました。
結果は2次予選に2チームが進んだものの、入賞はならずでした。
弓道は失敗から学ぶスポーツなのでダメだったところを練習で改善すれば結果はついてきます。部員の皆さんはまず練習を他の人より多くして、矢が同じところに飛ぶように安定した技術を身につけましょう。
2年生は中てたかったでしょうが、例年この大会結果と秋の結果は特に関係なかったので真摯に射形を改造して深い会を手に入れましょう。
弓道部 対農三・正智・川北・熊女
8月2日に大宮公園で浦和第一女子高校、三郷北高校と練習試合を行いました。
代替わりをして初めての練習試合運営をおこないました。
運営面はもう少し真剣な態度で臨むことを期待します。
試合内容について、2年生は大宮公園で中てるために深い会を習得してほしいです。
1年生はそもそも矢がまとまらないので、外れを失敗と思わず同じところに飛ばせるように形を整えましょう。
弓道部 対一女三北
代替わりをして初めての練習試合の運営を行いました。
運営面はもう少し真剣な態度で臨むことを期待します。
試合内容について、2年生は大宮公園で中てるために深い会を取得してほしいです。
1年生はそもそも矢がまとまらないので、外れを失敗と思わず同じところに飛ばせるように形をととのえましょう。
弓道部 体験会と矢切り
7月26日に部活動見学・体験会が行われ、弓道部も坐射の見学と遠的まとを用いての体験を行いました。当日はかなり気温が高い中、中学生が熱心に参加してくれました。的にあたって喜んでいる姿が印象に残っています。受験生の皆さん、高校でぜひ弓道をやりましょう。
並行して、1年生は矢を切りました。二枚頬擦りや板付きの付け方、矢のさばき方を練習しました。8月2日練習試合を控えており、それに向けて装備をととのえ、技術も向上しつつあります。
弓道部 的前
一年生が的に向かって引き始めました。まれに的にあたる生徒もいますが慢心せず形を整えることを最優先してやりましょう。また、弓道部は練習時間が短いので休まず練習時間は集中して取り組みましょう。
今のところ練習試合を2試合入れています。2年生は1年生のために下級生の倍の時間道場に来てくれています。自分の練習もしなくてはならないので大変ですが、会10秒の安定した射を作るよう努力して下さい。
弓道部 練習再開
現在弓道部では2年3名、1年28名という状況で、2年生は1年生指導と自分の練習を両立して頑張っています。1年生は素引きテスト、手の内練習、的貼り、弦の張り方、握り皮、など必須事項の確認をしています。毎年夏の終わりには男子13キロ女子12キロくらい引けるようになるので他の人よりいっぱい練習しましょう。
夏休みは大宮公園を予約して練習試合を数回やります。本校は2年の人数が少なくてまだまだですがいろいろな所の胸を借りたいと思います。
弓道部 IH予選と幹部交代
6月22日に大宮公園弓道場でインターハイ県予選3次決勝が行われ、本校から女子団体が出場しました。結果は以下の通りです。
女子団体(星・山﨑・竹澤・後藤・内海) 15中/40射
残念ながらインターハイ出場はなりませんでした。
6月24日に部内ミーティングを行いました。
3年生は引退で、2年生が新幹部となります。
新しい目標に向かって、新チームで一丸となって頑張りましょう。
弓道部 IH県予選1次・個人2次
6月14,15日に大宮公園で令和元年度全国総合体育大会弓道競技埼玉県予選が行われました。結果は以下の通りです。
女子団体(星・山﨑・竹澤・後藤・内海)22/40 7位タイ通過
男子団体(高島・外山・鈴木・田中・増田)16/40 予選敗退
女子団体は6月22日(土)の3次・決勝へ進出します。
残り1週間、悔いのないように頑張ってほしいです。
弓道部 関東高等学校弓道大会
6月7日~9日に茨城県水戸市で第63回関東高等学校弓道大会が行われました。
本校女子団体は前年度優勝のため推薦出場で参加しました。結果は以下の通りです。
団体 草加西(星・山﨑・竹澤・後藤)24射9中 予選敗退
個人 星 8射6中で8位決めの個人競射に残るも順位なし
残念ながら入賞はなりませんでした。応援いただいた保護者の方、他校の先生、生徒さんありがとうございました。また、茨城の先生、生徒さんに大変お世話になりました。
1週間後からインターハイ県予選が始まります。気持ちを切り替えてこちらも3連覇目指して頑張ります。