西高日誌
期末考査前!
12月14日(月)~17日(木)期末考査が実施されます。
計画的に学習し、自分で納得のいく成績を収めてください。
諦めず、粘り強く学習して、正々堂々と試験に臨みましょう!!
修学旅行の中止について
新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、修学旅行を中止することに決定しました。
修学旅行実施に向けて実施同意書等で保護者の皆様からの御意見を踏まえ、大変残念ではありますが、生徒の健康、安全を第一に考えて判断しました。
修学旅行費用の返金については、旅行会社と調整の上、進めさせていただきます。キャンセル料が県の補助金から充当され、不足分は学年費から支出することになるため、手続きに一定期間を要しますので御理解ください。
12月15日(火)15時から(受付;14時45分から 場所;視聴覚室(本校5階))中止に伴う説明会を実施させていただきます。参加を希望される方は、配布済みの希望票に必要事項を御記入いただき、担任まで御提出ください。
埼玉県立草加西高等学校長 関 正一
パブリックコメント結果(公表)
実施期間 令和2年10月26日(月)~11月6日(金)
対象・方法 草加市、越谷市、川口市内の公立中学校に通知文を郵送、教職員と保護者にコメントを依頼
回 答 数 4件
<概 要>
○部活動に関すること
◆挨拶がきちんとできていてとてもよい
⇒ ありがとうございます。今後も継続するよう全校生徒に指導します。
◆何時まで部活動をやっているのか
⇒ 部活動によって活動時間が異なります。お電話でお問い合わせください。
○類型に関すること
◆2年次の医療・福祉・教育系の選択肢があることが、その方面に進路希望を持つ生徒に有用。
今後も医療・福祉・教育系に特化した充実した授業を行ってほしい。
⇒ 入学当初の生徒アンケートで本校を志望校に選択した理由に「類型」「部活動」が上位を
占めています。すべての授業において充実した授業を行い、生徒の夢の実現を支援していきます。
○生徒指導に関すること
◆体育授業の際の靴下を白ソックスだけではなく自由にしてほしい
⇒ スポーツソックスで体育の授業を受けるように指導しています。(ビジネスソックス不可)
現在、色については、白、黒、紺を着用するように指導しています。
*学校生活は黒、紺、白の無地のソックス(ワンポイント可)を着用するように指導しています。
○その他
◆入学金や授業料等、以外の学校案内等では分からない金額はどのくらいかかるのか
⇒ 入学料 5650円、授業料 9900円(1ヶ月)
諸会費 9300円(1ヶ月)内訳はPTA後援会費、生徒会費、学年積立
上記とは別に入学前に学年積立金30000円を納入していただきます。
また、制服代金約35000円、体操着等代金約28000円が必要です。いずれも最少数での金額となって
おります。加えて、部活動にかかる経費が別途かかると思います
「情報の管理と表現」の授業で発表がありました
2年生の選択授業です。生徒は自分の”自分史”について様々な角度から検証しパワーポイントを作成しました。
12/2(水)からプレゼンテーションが始まりました。今日の6時間目、発表を聞きに行きました。
生徒一人ひとりが工夫したスライドで、自分の言葉で発表していました。少し、緊張感があってよかったです。
綱引き大会を実施しました
各学年ごとにクラス対抗で綱引きが行われました。グランドコンディションが心配でしたがみんなで楽しむことが出来ました。マスクを着用しながらの綱引きでしたが、クラスが団結して綱を引いている姿は感激でした
華道部 クリスマスアレンジメント
華道部でクリスマスアレンジメントがありました。複数の先生方も参加し、生徒と一緒に華をいけました。
ある先生は「エレガント」・・・ある先生は「・・・・」とても楽しく体験しました。
生徒も自分の感性を磨きながらいけていました。同じ華なのに、出来上がりがまったく異なり、個性を感じました。
生徒会役員 認証式
新生徒会役員の認証式が行われました。新役員の皆さん、よろしくお願いします。
後期生徒総会
11月26日(木)6時間目 後期生徒総会が放送で行われました。生徒要望事項についての報告、新生徒会メンバーについて審議されました。前生徒会長から全校生徒へメッセージがありました。1年間、お疲れさまでした
38期生徒会が誕生しました生徒全員の力で学校を盛り上げてくれることを期待しています
頑張れ!西高生!!
放送部のみんな、サポートありがとう!
小学校との連携!子ども避難所
地域連携として子供避難所の看板を設置しました。地域の子供が安心して生活できるように協力体制を作りました。
校内の樹木も紅葉
暖かい日もありますが秋は深まっていますね
校内の樹木も色づいています。冬がすぐそこまで・・・寒いのは苦手です