校長室より
体育祭予行無事終了
熱中症等が心配されていましたが、気温のわりには湿度が低くよかったです。
明日、体育祭がありますので、本日は少しだけ掲載いたします。
「正々堂々!」
女子バレーボール部
代表決定戦、鷲宮高校との対戦です。
「正々堂々!」
1年生学年集会
1年生は、テスト終了後に学年集会を開催しました。内容は、「交通安全指導」と「熱中症対策」についてです。
交通安全指導においては、特に自転車事故の被害と加害についてです。
最近、よく話題になるのが加害者になったときの責任(賠償責任)かと思います。
その点について、生徒指導担当の先生からも丁寧に説明がありました。
注)自転車保険に加入していても1点だけ確認してください。保険に示談交渉の代行がついているか?
昨日から夏日になり、また本日から部活動再開、テスト勉強で寝不足に加えこの暑さです。
熱中症対策をしっかり理解し予防に努めましょう!
「正々堂々!」
遠足!
1年生は学校の玄関前に集合し、通りにあるバスに移動するところです。予定通りに集合・出発です。
本日は天気も良く、一緒に作る飯盒炊爨によるカレーが美味しいことでしょう。
「正々堂々!」
男子ソフトテニス部県大会
本校の男子ソフトテニス部は県のベスト8シード枠に入っています。今日は3回戦まで行われました。
2回戦は大宮開成高校、3回戦は与野高校と対戦しました。
「正々堂々!」
女子バスケットボール部
本日は、女子バスケットボール部が越谷高校と対戦しました。
試合は勝利し、次が県大会代表決定戦です。
白のユニーホームが本校です。
「正々堂々」
男子バスケットボール部
本日は、男子バスケットボール部が開智未来高校と対戦し勝利しました。
白のユニホームが本校です。
「正々堂々!」
男子バドミントン部県大会
団体戦での出場を果たしたことはとても大変で素晴らしいことてです。それも東部地区において第5位とうい立派な成績での出場です。
今回の登録メンバー
江連孝太君、佐藤飛月君、佐藤壮太君、峯松大尚君、高橋優樹君、黒井遥太君、神澤創汰君
「正々堂々!」
野球部大会
残念ながら試合は敗れてしまいましが、西高生らしく全力で戦いまいした。
試合展開は、立ち上がに少し乱れがあり失点を重ねましたが、中盤からは互角に戦いました。とても良い試合をしてくれました。
「正々堂々!」
第1学期始業式
第1学期始業式(まとめ)
●私は、前任の高橋校長の後任として着任した関正一と申します。前任校は伊奈学園総合高等学校になります。この度、草加西高等学校へ着任できたことはとてもうれしく思っております。伊奈学園の前には、長く東部地区に勤務していましたので、これまでにも何回も、西高へ来たことがあります。また、先日、高崎市で行われていました。東日本高等学校弓道大会に、行っていましたので、会場で本校の弓道部の活躍を拝見させていただきました。本校生はとても礼儀正しく、そして頑張っていました。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
●着任式がありましたとおり、本年度は高橋校長先生の御退職、酒井教頭先生をはじめ10名の先生方、事務職員2名の方が異動等され、本校で引き続き勤務される方を除き、新たに10名の先生方、2名の事務職員の方をお迎えすることなりました。
新2年生238名、新3年生239名、今日の午後入学する新入生241名を加え、全生徒718名、教職員54名、合わせて772名で、平成31年度、5月からは令和元年、2019年度がスタートいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
●本校に来て目に入った「正々堂々」、校訓ですが、とても好きな言葉です。この「正々堂々」のもと皆さんは、日々、勉強に部活動に、学校行事に励んでいること、とても立派だと思います。このような学校に勤めることができることになったことを誇りに思っています。
●2点申し上げたいと思います。
1点目は、皆さんが、健康で明るく元気よく高校生活を送ってくれることを願っています。
そのためにもお願いがあります。本校はほとんどの生徒が通学に自転車利用をしています。おそらく皆さんは交通ルールを守り登下校をしていると思いますが、マナーはどうでしょうか。正面から歩いてきた人とぶつかりそうになった時、横断歩道を渡るときに、少し斜めに入り車とヒヤッとしたことなどないでしょうか。また、マナーを守ることでちょっとしたトラブルも避けられます。正しく歩行者とぶつかりそうになった時に「すみません」「ごめんなさい」などすぐに言葉がでることも大切です。是非、ルールを守りマナーを守り、自身の身を大切にしてください。命を大切にです。
●2点目です。新しい年度、特に新しい元号「令和」を迎えます。新学年の始まりに、まずは自分の目標をこれでよいかと改めて確認してください。自分たちの力を見限ることなく、「今年こそは」、「今年は」という飛躍する気持ちを持ってください。
特に、3年生は部活動の集大成とともに、自分の進路実現を叶える大切な学年となります。これからの一年間の学校生活をいかに過ごすか、自分の目標にブレはないか覚悟を決めてスタートしてください。
2年生ももちろん自分自身の目標をしっかり決めてください。そして、2年生にはお願いがあります。それは、先輩たちのために尽くし、新1年生の面倒をみて、そして自分達のことも考えなくてはなりません。一番気を使わなくてはなりません。気を使えるということは社会人としてとても大切なことです。目指す学校像にあるように、「社会に貢献できる人間」のもととなることだと思っています。2年生もこの一年間頑張ってください。
●皆さん、草加西高校生が充実した日々が送れるよう、先生方はしっかり教え導き、皆さん大きく育ててくれるでしょう。皆さんもしっかり自ら学び、少し背伸びもしながら、勉強に、部活動に頑張ってください。
草加西高校、生徒、教職員で、令和元年、新たな歴史を作りましょう。