西高日誌
分校の職業の授業を1日体験
11月20日(金)草加かがやき特別支援学校草加分校と交流事業を行いました。
年1回、本校生徒が分校の職業の授業を1日体験します。約25名の生徒が参加しました。
福祉系、看護医療系や興味関心のある生徒が希望をして、農園芸班、メンテナンス班、工芸班、食品加工班に分かれて体験しました。体験した生徒からは「楽しかった」「いい経験になった」との声が聴かれました
詳しくはフォトアルバムを御覧ください
分校の先生方、分校生の皆さん、ありがとうございました
新・生徒会長誕生!
生徒会役員選挙が放送で11月19日(木)に行われ、新しい生徒会執行部が誕生しました。
11月26日(木)に後期生徒総会が行われます。生徒要望事項等について審議される予定です。
教育長・教育委員訪問!
11月19日(木)13:20~15:20
本校に埼玉県教育委員会高田教育長、教育委員4名、特別教育支援課副課長、他2名・・・8名の方が来校
西高の5時間目「総合的な探究の時間」を中心に授業見学と施設見学、草加分校の授業と施設見学。
どきどき、緊張しながら対応しました見学後は学校概要の説明、意見交換を行いました。
「生徒が挨拶ができていてよい」とお褒めの言葉をいただきました
「分校との授業での交流も検討してみてください」と高田教育長からアドバイスをいただきました。
生徒の皆さんに感謝先生方に感謝
です。ありがとうございました
<2年生 総合的な探究の時間;職業人インタビュー説明会>
<1年生 総合的な探究の時間;探究⑦仕事に感情を添加>
<学校概要説明・意見交換の様子>
<華道部の作品を会場に飾りました>
日本工業大学の出前授業が行われました
令和2年11月9日(月)5、6時間目 2学年理系の生徒を対象に実施しました。
講義①「素朴な視点で地球の未来を切り拓く」
講義②「磁石で水を空中に浮かす~150年以上誰も気づかなかったこと~」
生徒は真剣に授業に参加していました。大学の授業を体験することで進路意識が高まることを期待しています
プロジェクターがホームルーム教室に設置されました
先週末にプロジェクターの設置工事がありました。
各ホームルーム教室の黒板中央に設置されました。