西高日誌
分校の職業の授業を1日体験
11月20日(金)草加かがやき特別支援学校草加分校と交流事業を行いました。
年1回、本校生徒が分校の職業の授業を1日体験します。約25名の生徒が参加しました。
福祉系、看護医療系や興味関心のある生徒が希望をして、農園芸班、メンテナンス班、工芸班、食品加工班に分かれて体験しました。体験した生徒からは「楽しかった」「いい経験になった」との声が聴かれました
詳しくはフォトアルバムを御覧ください
分校の先生方、分校生の皆さん、ありがとうございました
新・生徒会長誕生!
生徒会役員選挙が放送で11月19日(木)に行われ、新しい生徒会執行部が誕生しました。
11月26日(木)に後期生徒総会が行われます。生徒要望事項等について審議される予定です。
教育長・教育委員訪問!
11月19日(木)13:20~15:20
本校に埼玉県教育委員会高田教育長、教育委員4名、特別教育支援課副課長、他2名・・・8名の方が来校
西高の5時間目「総合的な探究の時間」を中心に授業見学と施設見学、草加分校の授業と施設見学。
どきどき、緊張しながら対応しました見学後は学校概要の説明、意見交換を行いました。
「生徒が挨拶ができていてよい」とお褒めの言葉をいただきました
「分校との授業での交流も検討してみてください」と高田教育長からアドバイスをいただきました。
生徒の皆さんに感謝先生方に感謝
です。ありがとうございました
<2年生 総合的な探究の時間;職業人インタビュー説明会>
<1年生 総合的な探究の時間;探究⑦仕事に感情を添加>
<学校概要説明・意見交換の様子>
<華道部の作品を会場に飾りました>
日本工業大学の出前授業が行われました
令和2年11月9日(月)5、6時間目 2学年理系の生徒を対象に実施しました。
講義①「素朴な視点で地球の未来を切り拓く」
講義②「磁石で水を空中に浮かす~150年以上誰も気づかなかったこと~」
生徒は真剣に授業に参加していました。大学の授業を体験することで進路意識が高まることを期待しています
プロジェクターがホームルーム教室に設置されました
先週末にプロジェクターの設置工事がありました。
各ホームルーム教室の黒板中央に設置されました。
本校生徒のみなさんへ
11月7日(土)、8日(日) プロジェクター設置工事と樹木の剪定があります。
★プロジェクター設置工事 ・・・ 教室内立入禁止(廊下を通る際は気を付けてください。)
★樹木の剪定 ・・・ 登下校時に工事車両に注意してください。
第1回学校説明会終了
事前の申込者が多く、2回に分けての説明会となりました。
約550組の中学生のみなさんと保護者の皆様に御来校いただきました。ありがとうございました。
生徒会生徒の受付、ダンス部の発表、放送部の司会、部活動など本校生徒の元気な様子は伝わりましたか?
校長挨拶、カリキュラム、学校生活や進路指導について、入試について説明させていただきました。
是非!草加西高校を第一志望に決めてくれたら嬉しいです。
大縄跳び大会を実施
10月22日(木)全クラス対抗の大縄跳び大会を実施しました。3密を避けるために人数を少なくするなど工夫しました。クラスの団結が深まったと思います生徒の元気な様子がとてもよかったです
第1位 1年3組
第2位 1年1組
第3位 3年4組
職員研修会を実施
夏季休業中にセミナーに参加した3名の先生方から報告がありました。
その後、ICT研修会を実施しました。Googleコンテンツを使用した内容でした。
陸上競技部 壮行会
県大会で優勝し、関東大会出場を決めた 渡邊 一輝 君(走り高跳び)の壮行会が放送で行われました。
関東大会で個人ベストを出し、優勝目指して頑張ってください
顧問の先生から競技の説明と選手紹介、校長先生と生徒会長から激励の言葉、渡邊君から一言がありました
就職希望者 激励会
いよいよ、明日から就職試験が始まります。
総合的な学習の時間に、校長先生、学年主任、進路指導主事の3名から激励がありました。
「ほどよく緊張、ほどよくリラックス、最後まで正々堂々と頑張ってきてください。
入試ファースト 参加しました
10月10日(土)説明会に参加しました。24組の中学生と保護者の方に本校の説明をしました。
本校を第一志望に決めてくれることを期待しています。
モザイクアート 讀賣新聞に掲載されました!
分校との共同制作、モザイクアートの記事が讀賣新聞に掲載されました。
分校との協力の結晶です。
<新聞を持つ生徒会長>
西高&分校 モザイクアート発表
10月2日(金)9:00 西高&分校 共同制作 モザイクアートを発表しました
当日は3社の新聞社が取材に来てくれました。始めての取材で緊張気味の生徒でしたがしっかりと答えられていました。
部活動発表会を開催!
部活動発表会を開催しました!3密を避けるために会場を分散し、オンラインで配信しました。
分校のパフォーマンスは練習の成果が発揮されていて素敵でした
ダンス部、演劇部、放送部、吹奏楽部、書道部など一生懸命発表しました。
当日の様子は左側フォトアルバムでお楽しみください
国語総合 研究授業
令和2年9月28日(月)国語総合の研究授業が行われました。漢文の読み方についての授業でした。
レ点、一二点、上中下点の3種類を学習しました。生徒は集中して取り組んでいました。
分校パン 販売
令和2年9月25日(金)待ちに待った分校パンの販売がありました。
3密を避けるために生徒ホールでの販売となりました。1年生は初めてでしたが、買えましたか?
まだ、食べたことのない1年生!10月はgetしてみましょう
不祥事根絶のための研修会
9月24日(木)教職員の不祥事根絶のための研修会を実施しました。特に交通事故とハラスメントについて講義を受けました。座席はソーシャルディスタンスをとれるように大きな会場でした。今後も不祥事根絶に向けて一丸となって取り組んでいきます。
生物基礎 研究授業
9月23日(水)生物基礎の研究授業が行われました。
遺伝子情報の内容で、少し難しい雰囲気でしたがペアワークを取り入れた参加型の展開でわかりやすかったです
硬式野球部 県大会の組合せ
令和2年9月21日(月) 10:00開始 越谷市民球場
草加西高校 対 川越工業高校
※前日の試合状況によって、順延になることがあります。