西高日誌
2年生 進路講話(総合的な探究の時間)
9月17日(木)総合的な探究の時間
これからの進路について講話がありました。清掃の事、部活動の事、学校生活に直結した大事な話でした。
早くからの準備が進路実現のカギです。特に学習面での取り返しはできません。授業に集中して取り組み、目標を達成するための努力をしてください。期待しています
1年生 ボッチャを分校の先生に教わりました
9月17日(木)分校の先生方にボッチャを教わりました。
とても楽しそうに競技していました来年、パラリンピックがあります。人権感覚を育てていきましょう。
吹奏楽フェスティバル
9月22日(火)18:00過ぎから草加市文化会館で吹奏楽部が演奏します。
現在、発表に向けて練習中です。是非、足を運んでください。
令和3年度入学者選抜基準
草加かがやき特別支援学校草加分校と教職員合同研修会を開催!
令和2年9月10日(木)草加かがやき特別支援学校草加分校と草加西高校の教職員が合同で研修会を実施しました。
ほとんどの先生方が参加し、4つの分科会に分かれて活発に意見交換をしました。
同じ校舎を使用している仲間です。交流を深められたと思います。
<プログラム>
1 校長あいさつ
2 分科会での意見交換
授業参観しました
国語総合の授業を参観しました。
古文の読み方について丁寧な説明がありました。生徒は難しい内容を真剣に聞いていました
換気を十分に行い、授業の中盤では水分補給の指導もありました。
埼玉県教育委員会教育長からのメッセージ
埼玉県教育委員会高田教育長から生徒、保護者にメッセージが届きました。
詳しくはこちら ⇒ 01教育長メッセージ.pdf
昼食時の注意を放送で行いました
昼食時の注意を保健委員長が放送で行いました。
食事は前を向いて会話せずに食べましょう!
食事が済んだら歯磨き、うがいをしましょう! その後、マスクをして会話しましょう!
緊張しながらも一生懸命、正々堂々と放送していました
文部科学大臣メッセージ
生徒、保護者や地域の方々に対して文部科学大臣からメッセージが出されました。詳しくは下記をご参照ください。
聴力検査を実施しました
1、3年の聴力検査を実施しました。
不安なことがあったら養護教諭の先生に相談してください。