新型コロナウイルス感染症
新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応について
日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましてお礼申し上げます。さて、本校では埼玉県教育委員会より通知されたガイドラインVer.5等を踏まえて、感染防止対策を徹底しながら教育活動を実施します。感染のリスクについてご不安があることは承知しておりますが、可能な限りの感染症対策を行い、リスクの低減に努めてまいります。引き続き、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
1 学校運営の基本方針について
引き続き、感染防止対策を徹底しながら、教育活動を実施します。
2 部活動について
県の方針及び本校の活動方針に基づいて行います。
3 感染症対策について
(1)衛生管理の徹底
・いわゆる「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避
・適切な換気
・アルコール消毒液の設置と校内施設の消毒
(2)健康管理の徹底
・登校前の検温と健康観察の徹底
・手洗いの徹底
・マスクの着用
・食事中の会話の禁止
・登下校時は、飲食等をせずに速やかに移動すること
4 出席停止について
(1)以下の場合、出席停止措置をする場合がある。
①生徒が陽性者となったとき
②生徒が陽性者の濃厚接触者に特定されたとき
③生徒が風邪症状により登校を自粛したとき
④家庭内に濃厚接触者や体調不良者がいることにより登校を自粛したとき
(2)出席停止の解除について
保健所等からの助言を踏まえ健康観察を経たうえで、出席停止を解除する。
5 その他
・ 生徒及びご家庭内に陽性者又は濃厚接触者がいる場合やPCR検査等を受検した場合は、学校までご連絡ください。
・ 発熱等の風邪症状がみられる場合やご家庭内に体調不良者がいる場合は、登校をひかえてください。
・ 生徒や教職員が陽性者となったとき、臨時休業となることがあります。なお、個人情報の取り扱いについて、陽性者に関する情報はお知らせできません。
・ 今後の連絡等については、引き続き、ホームページ等をご確認ください。