ブログ

36期 日誌

インフォメーション 学年会計について

先日お子様を通じて会計報告をさせていただきましたが、卒業記念品の執行が間に合いませんでした。会計報告でお知らせいたしました金額から卒業記念品の金額を差し引いて返金させていただきます。

詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒ 3学年会計について.pdf

なお、改めての詳細の会計報告はいたしませんので御了承ください。

 

3学年進路活動

 大学共通テストを直前に控えた1月14日(木)、総学の時間に外部講師による<クレジットカード講座>を行いました。緊急事態宣言下でありますので、講師が派遣されず、Zoomによるオンライン講演となりました。各HRにてノートパソコンにウェブカメラを設置し、備え付けのプロジェクターで黒板に画面を映し、指名された生徒が質問に答えたりと、双方向でのやりとりがある講演でした。内容は<クレジットカードや電子マネーの契約に関するセミナー>で、キャッシュレスのメリットやデメリット、注意すべき点などをレクチャーされていました。今後の人生において、多くの人が関わることですので、使い方に注意して役立ててほしいと思います。来週は<年金セミナー>となります。

3年登校日終了

 みなさんこんにちは。本日は3年生の登校日でした。出席番号奇数の生徒が午前中登校、偶数番号が午後の登校でした。5組の欠席者3人が男子で3人とも偶数で、結果5組の午後は男子が3人しかいなかったというほぼ女子クラスというようなことが起こってました。来週15日からの週は、奇数番号と偶数番号で午前午後の入れ替わりがありますので、間違えないようにしてください。各クラスから来週15日からの時間割が連絡されていますので、よく確認して授業準備をしてください。自分が午前中登校なのか、午後登校なのか、曜日によって異なりますので、よく確認すること。

 来週から体育の授業も開始されます。体操着はもちろん、マスクやタオル、水分補給のための飲み物など、熱中症対策も忘れずに。

 本日は頭髪服装指導がありました。6月25日には進路用写真撮影があります。履歴書に貼る写真や、出願書に貼る自分の顔写真です。撮影の時だけ繕うのではなく、日頃の生活がにじみ出るように、常日頃から整えておくようにしてください。学校の規定にギリギリであったり、常識的な身だしなみができない生徒は、進路用写真を学校で撮影することはできません。自分の基準で判断することなく、社会人の基準で考えてください。

 2時間目は総合的学習の時間で探究活動の発表が行われました。1年生から始めたエナジードによってさまざまな力をつけ、社会に通用するプレゼンテーションができたでしょうか?今後の進路活動に役立ててほしいです。

伸びるとき!(3年生)

 みなさんこんにちは。昨日は1学年の登校日、本日は2年生の登校日、明日は3年生の登校日です。全学年で頭髪服装指導を実施しています。本日の2年生は服装違反(ズボンのスソが擦り切れているなど)はクラスで数名いたものの、頭髪違反はほとんどいなかったそうです。6月1日の登校日で注意を受けた諸君、明日は誰が見ても一瞬で爽やかな印象を受けるような髪型で登校できるように。準備は本日しかできません。靴下等、細かい気配りも忘れずに。頭髪服装指導があるってことは、教室待機の時間にはIJT一般常識テストがあり、別の時間には探究活動の発表があります。本日中に準備をしてください。

 4月に廊下のロッカー上に植え替えをして置いたサンスベリアたちに、新しい芽が出てきました。サンスベリアは地中の茎から新しい芽が発生して増えていくのですが、今、ガンガン来てます。伸びてます。みなさんもこの時期とても伸びるときです。勉強も部活動も社会人としての態度も、飛躍的に伸びるときです。この伸びるチャンスを逃すことなく、グングン伸びてください。ただし、努力なしでは伸びませんよ。今までと同じ行動でも伸びませんよ。すでに面接練習を始めている生徒もいます。課題の未提出や、服装指導されるような足踏みをするのではなく、前に進んでください。

 写真はサンスベリアの伸びてきた新しい芽です。プラスティックの鉢を変形してまでグイグイ伸びてきています。