剣道部活動日誌
剣道部 8/20 翠胴杯、新歓、3年生お別れ会を行いました!
8/18,19で引退試合を終え、ひと段落。
8/20に長い間出来ていなかった新入生歓迎会、部内戦である翠胴杯、そしてこれまで頑張ってくれた3年生とのお別れ会を行いました。
まずは、翠胴杯。トーナメント式で試合を進めていき、決勝まで勝ち上がったのは、3年生部長手塚と期待の1年生福士。お互い一歩も譲らず、試合は延長戦までもつれこみました。延長戦中、どちらかの竹刀が吹き飛ばされ、剣道場の外まで飛んでいきました。一瞬何が起こったのか混乱しましたが、手塚の手に竹刀がありません。
実は手塚、延長戦に入るまでにも場外に出てしまい、反則を1回もらっていました。竹刀を落とすのも反則行為です。そして、反則が2回で相手に1本入ってしまいます。つまり、これによって福士に1本。3年生の意地を見せたいところでしたが、1年生の福士が優勝を掴みました。
そのあと、新入生歓迎会兼3年生のお別れ会を行いました。レクでジェスチャーゲームを行い、楽しんだあと、全員から3年生への感謝の言葉を述べ、3年生からは下級生への応援の言葉をもらいました。
色々あった部活動。辛いこともたくさんあったとは思いますが、総合的に満足のいく部活動となったでしょうか。次は進路活動、頑張って欲しいです。
剣道部 8/18,19 学校総合体育大会 埼玉県大会 結果!
新型コロナウィルスの影響で、様々な大会が中止されることとなってしまった今年。今まで頑張ってきた3年生の成果を発揮する機会として、8月18日、19日に埼玉県独自の団体戦の大会が実施されました。一時はこの大会が行われるかも定かではありませんでしたが、多くの剣道関係者の皆様のお陰で、様々な感染対策を行いながら実施をすることが出来ました。
18日は女子団体、本校は草加南高校さんと合同チームを組ませていただき、参加しました。結果は悔しくも1回戦敗退でしたが、代表選までもっていった粘りのある試合でした。
19日は男子団体、結果は3回戦敗退。2回戦では力の拮抗した相手に競り勝ち、生徒達も満足のいく試合内容であったと思います。当然、3回戦ともなれば、相手も強力です。自分たちの弱点の露呈した試合となりました。きっと、この弱点は後輩たちが今後、改善していってくれると思います。
3年生、いままでお疲れ様でした。ありがとう。
剣道部 1/26、1/27新人戦結果報告!
県立武道館にて、26日に女子の団体戦、27日に男子の団体戦が行われました。
女子は複数校で合同チームを編成し勝負に臨みましたが、一回戦敗退となりました。結果は悔しいものでしたが、2年生の植田は一本取られたのちに、一本取返し、健闘を見せました。
男子は1回戦を突破し、2回戦で強豪校に完敗を喫しました。自分たちの実力を痛感したことと思います。とはいえ、強豪校に対しても攻めの姿勢を崩さず、果敢に挑むことが出来た生徒が多かったように思います。
今年度の公式戦は終了です。
来年度は、新1年生を迎えて、新体制で臨むこととなります。次の大会に向けて、寒い冬ですが稽古に励んでいきます。応援して下さったみなさん、ありがとうございました。
剣道部 初心者講習会に参加しました!
12月15日(日)松伏高校にて初心者講習会が行われました。
初心者講習会は、高校から剣道を始めた生徒のための講習で、稽古ののち、試合も行われました。
本校からは1年生の川俣が参加しました。彼も将来の事を見据えて、高校から剣道を始めた者です。
試合では準優勝という立派な成績を収めることが出来ました。大健闘です。
本人は「まぐれです」と謙遜していましたが、彼の真面目な性格が功を奏したのだと思います。
今後も頑張って欲しいです!
剣道部 11/14埼玉県剣道大会結果!
令和元年11月14日(木)埼玉県民の日。
上尾の県立武道館で埼玉県剣道大会が行われました。
今回は個人戦で、男女2名ずつ出場しました。
女子は惜しくも1回戦敗退。
男子は1回戦を見事突破しました。
2回戦では、攻めた試合内容で良い場面はたくさんあったものの
敗退となりました。
学びの多い試合内容でした。これからも稽古に励みます!
剣道部 1学期報告!
剣道部も3年生が最後の公式戦を終え、
新体制になってから時間が経ちました。
ここで、1学期の大会結果をご報告しておきたいと思います。
4月 春季東部支部大会 男女とも県大会出場を決める
5月 関東大会県予選会(県大会)男子団体:3回戦出場
女子団体:2回戦出場
6月 インターハイ予選(引退試合)男女とも1回戦敗退
3年生にとって最後の公式戦となったインターハイ予選ですが、
結果こそ振るわなかったものの、3年生の試合内容は素晴らしいものでした。
強い選手に積極的に打っていき、清々しい剣道でした。
最後まで、先輩として立派な姿を見せてくれた先輩方、そして普段から
支えて下さる保護者の皆様、ありがとうございました。
新体制でも、更に頑張ってまいります!!
剣道部 合宿に行ってきました!
7月30日(月)から8月2日(木)の4日間、福島県の会津にて他校と合同の合宿を行ってまいりました。いつもとは違った稽古を通して、多くの汗を流しました。
厳しい稽古だけではなく、友人との多くの関わりや、休憩時に行った余興など楽しいこともたくさんありました。また、同年代の生徒達が集まり共同生活を送ることで、協働する力や、自立する力も養えたことと思います。
合宿を通してさらに力を伸ばした生徒達、今後に期待です。
【剣道部】IH予選結果!
6月2日(土)に個人戦、25日(月)に女子団体戦、26日(火)に男子団体戦が行われました。3年生にとってはこれが最後の公式試合となり、部員全員にとって特別な試合となりました。
女子団体戦では3回戦まで進み、今まで培ってきた力を出し切る結果となりました。男子団体戦は1回戦から格上の学校と試合となり、惜しくも1回戦敗退となりました。勝負事はもちろん勝った方が嬉しいですが、剣道で学ぶことは「勝ち方」だけではありません。礼法や心構えはこれからの人生で必ず生きてくることと思います。
3年生、今までお疲れ様でした。剣道で学んだことを、進路活動に活かして下さい。
1・2年生も先輩から学んだことを活かして、頑張っていきます!【剣道部】新入生歓迎会を行いました!
新学期がスタートしてから3週間。そろそろ学校生活にも慣れてきた1年生を改めて歓迎するべく、剣道部の“新入生歓迎会”を行いました。第一部は、今年度初めての部内戦です。本校の部内戦は「翠胴杯」と呼ばれ、その名の通り、男女それぞれの優勝者は翠の胴を身に付けることが出来ます。新年度の優勝者は、男子主将の紅林蓮と女子主将の望月彩葉でした。3年生としての威厳を堂々と見せつける結果となりました。
第二部は、“流しそうめん”です。そうめんはもちろん、くだものを流したりもしました。みんなでおいしく楽しくそうめんを食べました。最後は、1年生に部活および勉強面での抱負を語ってもらいました。1年生、これから末永くよろしくお願いします。剣道部を先輩達と共に盛り上げていって下さい。」
今年度は1年生も含め、合計11人で活動を行ってまいります。皆さんの応援に応えられるよう、頑張ってまいります。よろしくお願い致します!!
東部地区大会結果!
4月20日、21日に東部支部地区大会が行われました。団体戦では、男子・女子ともに県大会出場を決めることが出来ました。
個人戦では、2年高松真央が第3位という輝かしい結果を残すことが出来ました。強豪校の選手にも競り勝ち、たくさん良い試合をすることが出来ました。また、3年望月彩葉、2年小嶌勝也も県大会への出場を決め、多くの部員が活躍できる2日間となりました。
惜しいところは改善し、強みはさらに磨き、5月に行われる県大会でも力を発揮していきたいと思います。