サッカー部活動日誌
選手権大会2回戦結果(サッカー部)
9月13日(日)慶應志木高校と対戦しました。
草加西のチャンスもいくつもありましたが、前半にペナルティエリア内でのハンドからのPK、後半中盤の混戦から押し込まれ、0対2で負けてしまいました。
今まで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
3年生はこの試合で引退です。
6月の部活動再開からの数か月間でしたが、強豪校相手にも競り合いで勝ったり、体を張ってゴールを守るなど、立派に戦う姿を後輩たちに見せてくれました。
本日から1・2年生の新チームが始動です。
先輩の代で達成できなかった、県大会出場を目指し、練習に励んでいきます!
これからも応援よろしくお願いします。
選手権大会1回戦勝利!
9月6日(日)、選手権大会埼玉県1次予選で秩父高校と対戦しました。
草加西は4-3-3システムで、前線から積極的にボールを奪いに行き、相手ゴールに近いところでボールを奪い、素早い攻撃につなげることができました。
結果、3対0で勝利することができました。
2回戦は慶應志木高校と対戦します。
秩父高校の想いも背負い、2回戦も全力で戦います!
草加東高校・草加南高校と交流戦を行いました(サッカー部)
草加東高校と草加南高校と交流戦を行いました
8月3日(月)、草加市の3校で交流戦を行いました。
草加東高校(昨年度新人戦ベスト4)と草加南高校と対戦しました。
両試合とも失点はしませんでしたが、チャンスを活かすことができず、引き分けに終わりました。
8月6日(木)は浦和東高校と練習試合を行います。
越谷西高校と練習試合を行いました(サッカー部)
越谷西高校のAチーム(3年生)と練習試合を行いました
8月1日(土)、県リーグに所属し、昨年度の新人戦で準優勝した越谷西高校との練習試合を行いました。
格上相手の試合でしたが、前線・中盤・最終ラインの高さのコントロール、プレスバックによるボール奪取などの守備を徹底して行い、失点することなくゲームを進めることができました。
草加西のチャンスシーンも何度もありましたが、決めきることができず、0対0で試合終了となりました。
新人戦(1月)の頃と比べ、成長を実感することのできたゲームでした。選手権に向けて、さらなるレベルアップを目指し、練習に励んでいきます。
サッカー部校内合宿
1日目は校内練習をいつも以上に時間をかけて取り組み、
夜は自分たちの試合を視聴覚室のスクリーンに映して、分析しました。
2日目は南陵高校との練習試合をし、3日目は本校OBを招いて練習試合を行いました。
合宿はチームで初の試みでしたが、充実した3日間を過ごすことが出来ました。
【今後の試合】
選手権大会 1次予選1回戦で 桶川高校 と対戦します。応援よろしくお願い致します。
日 時:8月22日(木)9:30~
場 所:桶川高校
※お車でのご来場はお控えください。ご協力よろしくお願いします。
サッカー部 分校運動部にサッカーの技術指導を行いました
コーチ役として参加した4名は、事前によく指導について打ち合わせをしていたおかげで、スムーズに練習を進行することができましたが、教えることの難しさを実感していたようです。
普段同じ校内で生活している両校ですが、一緒にサッカーをするのは初めてのことで、両校にとって良い経験になったと思います。
サッカー大会頑張ってください!西高サッカー部一同応援しています!
サッカー部 三郷特別支援学校との交流戦
試合のほかにも、各セットプレーなどを両校が混じりながら行いました。
U-18リーグ 2部リーグ昇格決定!
11月26日(日)蓮田松韻高校グランドにて春日部工業高校と次年度のリーグ昇格をかけた試合を行ってまいりました。序盤から攻めることができ、結果2-0で勝利し、次年度2部リーグへの昇格を決めることができました。
新人戦 対越谷西
2回戦草加東高校と試合を行い、3-0で勝利し、1月30日(火)埼玉スタジアム2002第4グランドにて3回戦越谷西高校と試合を行いました。前半、1-1と善戦し折り返しましたが、残念ながら、敗退してしまいました。更なるレベルアップをめざし、また日々の練習に励んでいきたいと思います。
三郷特別支援学校との交流試合
11月25日(土)、三郷工業技術高校グランドにて三郷特別支援学校のサッカー部員と本校の1年生のサッカー部員とで交流戦を行ってまいりました。
天候にも恵まれ、試合をすることができました。交流戦後は両校入り混じっての練習をし、交流を深めました。