文字
背景
行間
新型コロナウイルス感染症
新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応について
日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましてお礼申し上げます。さて、本校では埼玉県教育委員会より通知されたガイドラインVer.5等を踏まえて、感染防止対策を徹底しながら教育活動を実施します。感染のリスクについてご不安があることは承知しておりますが、可能な限りの感染症対策を行い、リスクの低減に努めてまいります。引き続き、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
1 学校運営の基本方針について
引き続き、感染防止対策を徹底しながら、教育活動を実施します。
2 部活動について
県の方針及び本校の活動方針に基づいて行います。
3 感染症対策について
(1)衛生管理の徹底
・いわゆる「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避
・適切な換気
・アルコール消毒液の設置と校内施設の消毒
(2)健康管理の徹底
・登校前の検温と健康観察の徹底
・手洗いの徹底
・マスクの着用
・食事中の会話の禁止
・登下校時は、飲食等をせずに速やかに移動すること
4 出席停止について
(1)以下の場合、出席停止措置をする場合がある。
①生徒が陽性者となったとき
②生徒が陽性者の濃厚接触者に特定されたとき
③生徒が風邪症状により登校を自粛したとき
④家庭内に濃厚接触者や体調不良者がいることにより登校を自粛したとき
(2)出席停止の解除について
保健所等からの助言を踏まえ健康観察を経たうえで、出席停止を解除する。
5 その他
・ 生徒及びご家庭内に陽性者又は濃厚接触者がいる場合やPCR検査等を受検した場合は、学校までご連絡ください。
・ 発熱等の風邪症状がみられる場合やご家庭内に体調不良者がいる場合は、登校をひかえてください。
・ 生徒や教職員が陽性者となったとき、臨時休業となることがあります。なお、個人情報の取り扱いについて、陽性者に関する情報はお知らせできません。
・ 今後の連絡等については、引き続き、ホームページ等をご確認ください。
西高日誌
対面式と交流式をおこないました。
「対面式」は、草加西高校の新一年生と上級生が初めて出会う場です。
「交流式」は、お互いに新入生を迎えた、草加西高校生とそうかかがやき特別支援学校草加分校生が、互いに交流を深めていく場です。
コロナ禍ですので、3年生はオンラインで教室での参加となりました。
新一年生も草加分校生も、これから同じ校舎で学校生活を過ごす仲間です。
一日も早く学校に慣れて、楽しく充実した学校生活を共に作り上げていってほしいと思います。
第39回入学式が行われました。
本日午後、第39回入学式がおこなわれ、新入生239名を迎えました。
今年度から女子の制服が変わり、女子もネクタイを着用することになりました。
また、スカートだけでなくスラックスの着用も可となりました。
新入生たちは、新しい制服に身を包み、緊張した面持ちで式に臨んでいました。
1日も早く、西高での生活に慣れ、楽しく充実した高校生活を送ってほしいと思います。
新年度が始まりました!
令和3年度の着任式と始業式が行われました。
昨年の今頃は、緊急事態宣言下の休校中で、みんなで集まることができませんでした。
今年は、みんな元気で集まり、新年度を始められることができ本当にうれしく思います。
まだまだ油断ができない状況が続いていますが、感染拡大防止に努め、安心して充実した高校生活を送ることができるようみんなで頑張っていきたいと思います。
《新しく着任された先生方》
《始業式の様子》
入学許可候補者の皆様へ
4/1(木)~7(水)まで部活動への参加を希望される場合は、『参加申込書・承諾書』に必要事項を記入し、保護者押印の上、顧問に提出してください。
2021_部活動参加申込書・承諾書.doc ※プリントアウトできない場合は学校に御連絡下さい。
御不明点等ございましたら学校まで御連絡下さい。(電話;048-942-6141(代表))
表彰式・修了式
令和2年度表彰式・修了式が行われました。
【表彰式】
表彰式では成績優良者の表彰は1年生4名、2年生5名でした。1年間、学習に力を入れ文武両道を果たしました。1か年皆勤者では1年生は100名以上、2年生は90名以上の皆勤者が表彰されました。
功労賞1名、各種検定2級以上7名、部活動関係5名の表彰が行われました。皆さん、おめでとうございます。
【修了式】
令和2年度が終了します。コロナ禍・・・我慢の1年間でした。その中で生徒は本当に素晴らしい成長をしてくれました。生徒たちの頑張りに勇気やエネルギーをもらった先生方も多かったです。
<校長講話> <生徒指導主任講話> <進路指導主任講話>
春休み中は感染防止に努めながら、新年度に向けて準備をしてください。
地域清掃活動
多くの生徒が地域清掃活動に参加しました。学校の周りのゴミ拾いをしました。
参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
薬物乱用防止教室
3月22日(月)外部講師をお招きして薬物乱用防止教室を開催しました。自分が気づかないうちに巻き込まれる可能性もあると・・・怖いです。学んだことを生活に活かしていきましょう。講師の先生、ありがとうございました。
入学許可候補者説明会
入学許可候補者の皆さん、合格おめでとうございます。皆さんと一緒の学校生活を楽しみにしています。春休み中は規則正しい生活をして、入学の準備をしてください。
4月5日(月)は制服引き渡しです。忘れずに来てください。
獨協大学との連携授業を実施
3月17日(水)13時から、獨協大学との連携授業を本校情報処理室で実施しました。今回はコロナ禍ということでオンラインで行いました。草加西高校1、2年生の生徒16名が参加しました獨協大学3年生から講義を受け、議論を重ねてワークシートに取り組みました。とても雰囲気良く進み、充実した授業となりました。来年度も実施できたらいいですね
分校菓子販売
今年度最後の分校菓子販売がありました。おいしいお菓子をありがとうございました
放課後等の電話対応について
通常対応 |
自動応 答対応 | |
平日 (授業日) |
8:00~17:00 | 17:00~翌8:00 |
週休日 及び休日(閉庁日) |
終日自動応答対応 | 終日自動応答対応 |
長期休業期間 | 8:25~17:00 | 17:00~翌8:25 |
令和2年7月1日から実施
緊急一斉配信メールの登録をお願いします。
不正登録防止のため、登録方法については学校に御連絡ください。
〒340-8524 埼玉県草加市原町2-7-1
交通手段 アクセス
部活動に係る活動方針を掲載しました。
詳しくは
↓