部活動紹介

水泳部

 

■部 員 数(令和6年8月現在)

 

2年生6名(男子2名 女子2名 女子マネージャー2名)

 

1年生10名(男子5名 女子4名)

 

合計16名

 

■活動時間

 

平日:2~3時間程度 休日:3~4時間程度

 

関東大会・全国大会出場を目指して日々練習を行っています。

 

 

 

■活動内容

 

毎試合、自己ベスト更新を目標としています。

 

夏は学校プールを中心に活動をしており、他校との合同練習も行っています。

 

他のシーズンは近隣のプール施設等をお借りして練習をしています。それ以外の日は、ランニングやトレーニングルームでの筋トレ・体幹強化などをして速く泳ぐための身体作りに励んでいます。

 

何か質問等ありましたら、水泳部顧問(島田)までお願いします。また、見学は随時受け付けていますので、御連絡ください。

草加西高校水泳部では、「練習に頑張れる選手」を募集しています。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

  

 

   

日誌

水泳部活動日誌

【水泳部】活動報告(9月上旬~12月下旬)

【大会結果】

9月21日~23日に埼玉県高等学校水泳競技新人大会兼第36回県民総合スポーツ大会がありました。

多くの選手がベストを出しました !

3年生のいない初めての大会でしたが、レース内容や準備片付け等も含めしっかりとやってくれました。

これでシーズン中の大会は終わりました。

来年に向けてやるべきことを着実にやりましょう。

 

【大会結果】

11月3日、4日に高等学校東西南北支部水泳競技大会がありました。

多くの選手が入賞しました!

入賞を逃した選手も夏の頑張りに引き続き、良いタイムを出してくれました!

例年は2月に行われる大会ですが、施設等の関係で11月に行われました。

この後は4月まで大会がないです。

短期目標を決めづらい形にはなりますが、先を見据えてやるべきことを真摯にやっていきましょう。

大会の入賞者は以下の通りです。

男子50m背泳ぎ   第2位
女子50mバタフライ 第5位
女子50m平泳ぎ   第5位
女子50m平泳ぎ   第6位
女子100m自由形  第5位
女子200mメドレーリレー 第6位 
女子200mフリーリレー  第5位

 

 【冬のトレーニングの様子】

毎年変わらないですが、冬の平日は筋トレやランニング等がメインです。

ベンチプレスも少しづずつですが形になってきて、毎年目標とする70kgをクリアする選手も出てきました!

よく頑張っています。その調子でケガに気を付けてトレーニングに励みましょう。

また、今年も学校の近くにある東川口スイミングセンターさんのプールをお借りして

チーム練習をしています。毎年ありがとうございます。

 

【中学生の皆さんへ】

草加西高校水泳部は「練習に頑張れる部員」を募集しています。

顧問としては、「やるからにはとことんやる。妥協をしない」を信条としています。

泳ぎが速い遅いは関係ありません。

練習を休まず、チームの為、仲間の為に貢献できる選手。0.1秒でも速く泳ぐために努力を欠かさない選手。

そういった選手を求めています。またそういった選手になるように指導をしています。

 

また、過去のHPも見てもらえると、水泳部の様子が分かると思います。

部活動紹介動画(2024年度版)のQRコードとリンク先を載せますので、宜しければご覧ください!

中学生のみなさんへ - 埼玉県立草加西高等学校

 

0

【水泳部】活動報告(7月上旬~8月下旬)

【部活動見学・体験会】

7月26日(金)に部活動見学・体験会がありました。

暑い中、来てくれた中学生の皆さん・保護者の方々ありがとうございました。

草加西高校水泳部を第1希望にしていただければと思います!

<部活動見学・体験会の様子>

 

【大会結果】

7月29日、30日に国民スポーツ大会水泳競技会予選兼第37回県民総合スポーツ大会がありました。

多くの選手がベストを出すことが出来てました !

3年生も3名参加しました。良い泳ぎをしてくれました!

 

【校内合宿】

8月3日(月)~5日(水)に校内合宿を行いました。

顧問が本校に赴任して初めての合宿でした。

3日間とも1日練習、計6回の練習でした。

食トレも頑張っていました!この経験を今後に生かしてほしいところです。

OBも来てくれて、選手に差し入れをしてくれました!

ありがとうございました!

<食事中の様子>

 

【合同練習】

写真はありませんが、

8月中に浦和商業高校さんと草加東高校さんと合同練習を複数回行いました。

両校とも毎年、合同練習をしている中です。

切磋琢磨して、互いに高めあってほしいです。

 両校ともありがとうございました!

今後とも宜しくお願い致します!

 

【大会結果】

8月22日に第38回埼玉県公立高等学校水泳競技会がありました。

1,2年生と3年生が3名出場しました。

3年生3名は引退レースとなりましたが、リレー等も含め良く泳いでくれました。

全員がベストを出してくれてよかったです!

3年生の女子選手は1種目で入賞してくれました。

結果は以下の通りです

女子100mバタフライ8位

もちろん1,2年生も頑張ってくれて、夏の成果をしっかり出してくれました。

<大会後の集合写真>

 

【中学生の皆さんへ】

草加西高校水泳部は「練習に頑張れる部員」を募集しています。

顧問としては、「やるからにはとことんやる。妥協をしない」を信条としています。

泳ぎが速い遅いは関係ありません。

チームの為、仲間の為に貢献できる選手。0.1秒でも速く泳ぐために努力を欠かさない選手。

そういった選手を求めています。またそういった選手になるように指導をしています。

10月に学校説明会もありますので、ご参加ください。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

また、過去のHPも見てもらえると、水泳部の様子が分かると思います。

部活動紹介動画(2024年度版)のQRコードとリンク先を載せますので、宜しければご覧ください!

中学生のみなさんへ - 埼玉県立草加西高等学校 (spec.ed.jp)

0

【水泳部】活動報告(4月上旬~6月下旬)と部活動見学・体験会

【プール清掃】

4月上旬に本校と浦和商業高校のプール清掃を行いました。

例年、夏に浦和商業の50mプールで練習をさせてもらっています。

夏にプールお借りしている代わりに、4月当初にプール清掃を浦和一女と共に行っています!

(本校のプール清掃)

(浦和商業高校のプール清掃)

 

【大会結果】

4/21 St.Paul’s Cup

5/25 スプリント大会

5/26 徳栄杯

6/22~24 学校総合体育大会

 

上記の大会に参加しました。入賞や関東大会出場はできませんでしたが、

多くの選手がベストを大会ごとに出してくれました。

よく頑張ってくれました。お疲れ様です。

また、3年生の多くが学校総合体育大会で引退しました。

3年間本当に頑張ってくれました。マネージャーたちもお疲れさまでした。

次は進路実現に向かって頑張りましょう。

(学校総合体育大会後の集合写真)

(引退式の集合写真)

 

【体育祭】

6月3日(月)に、本校の体育祭がありました。

水泳部も役員として体育祭の運営に携わりました。

プールの運営でいつも学校や体育の先生方にお世話になっています。

選手たちは責任感を持ってよく働いていました。

(役員時の部員の様子)

(女子リレーの様子)

 

【中学生の皆さんへ】

草加西高校水泳部は「練習に頑張れる部員」を募集しています。

顧問としては、「やるからにはとことんやる。妥協をしない」を信条としています。

泳ぎが速い遅いは関係ありません。

チームの為、仲間の為に貢献できる選手。0.1秒でも速く泳ぐために努力を欠かさない選手。

そういった選手を求めています。またそういった選手になるように指導をしています。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

また、過去のHPも見てもらえると、水泳部の様子が分かると思います。

部活動紹介動画のQRコードとリンク先を載せますので、宜しければご覧ください!

 

【部活動見学・体験会】

7月26日(金)に部活動見学・体験会があります。

顧問が午後出張のため、8時45分から練習を始めます。

練習開始時間が受け付け開始前のため、参加希望者は8時30分に直接プールにお越しください。

多くの中学生の参加をお待ちしています!

*下記は部活動見学・体験会の申し込みサイトです

中学生のみなさんへ - 埼玉県立草加西高等学校 (spec.ed.jp)

 

*下記は部活動紹介動画のサイトです

中学生のみなさんへ - 埼玉県立草加西高等学校 (spec.ed.jp)

 

0

【水泳部】活動報告(2月中旬~3月下旬)

【東部支部大会】

2月中旬に川口東スポーツセンターで東部支部大会がありました。

冬にある唯一の大会で、中々泳ぐ機会が無かった期間でしたが、

この大会に向けて選手は練習に励んでいました。

入賞も複数名出ました!よく頑張ってくれました。

入賞しなかった選手の多くも自己ベストを出すことが出来ました。

3年生も1名参加して、しっかりと結果を出していました。

ご苦労様でした。

新2,3年生は先輩たちに追いつき追い越せるように練習に取り組みましょう。

 

【卒部式】

2月下旬に水泳部の卒部式を行いました。

39期生10名が水泳部で3年間頑張ってくれました。

お疲れ様です。新しいステージでも頑張ってください。

そして、たまに部活にも顔を出して、後輩を激励してください。

 

【副顧問の異動】

3月終わりに副顧問の卒部式を行いました。

副顧問が他校に異動になり、選手たちは色紙を準備しました。

主顧問が9月に1か月ほど育休を取っていましたが、

その間は主顧問として部をまとめてくれました!

本当にありがとうございました!

新天地での活躍を期待しています!

 

【中学生の皆さんへ】

草加西高校水泳部は「練習に頑張れる部員」を募集しています。

顧問としては、「やるからにはとことんやる。妥協をしない」を信条としています。

泳ぎが速い遅いは関係ありません。

チームの為、仲間の為に貢献できる選手。0.1秒でも速く泳ぐために努力を欠かさない選手。

そういった選手を求めています。またそういった選手になるように指導をしています。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

また、過去のHPも見てもらえると、水泳部の様子が分かると思います。

部活動紹介動画のQRコードとリンク先を載せますので、宜しければご覧ください!

https://sokanishi-h.spec.ed.jp/videos/videos/view/853/29dce6565ea645a4bdf3510f171c4e1a?frame_id=1023

0

【水泳部】活動報告(2月上旬)①

【休養講習会】

2月6日(火)に「休養」に関する講習会を行いました。

経緯としては、草加西高校水泳部は、水泳の関する企業と水泳用品でお世話になっております。

その企業からの紹介で、休む時に着る休養時専用ウェアの販売やスポーツ選手に「休養」に関してのアドバイスや講演を行っている企業の講師の方が来てくださいました。

体験ではその企業の商品を肩にかけて、肩にかける前と後で、肩の関節の可動域の変化を感じる、というものでした。

多くの選手が肩にかける前と後で違いがあったと言っていました。

選手たちは「休養」の大切さは知っていますが、初めて知った内容等もあり、大変勉強になる講演会でした。

この場をお借りして改めて感謝申し上げます。

 

【中学生の皆さんへ】

草加西高校水泳部は「練習に頑張れる部員」を募集しています。

顧問としては、「やるからにはとことんやる。妥協をしない」を信条としています。

泳ぎが速い遅いは関係ありません。

チームの為、仲間の為に貢献できる選手。0.1秒でも速く泳ぐために努力を欠かさない選手。

そういった選手を求めています。またそういった選手になるように指導をしています。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

また、過去のHPも見てもらえると、水泳部の様子が分かると思います。

部活動紹介動画のQRコードとリンク先を載せますので、宜しければご覧ください!

 

https://sokanishi-h.spec.ed.jp/videos/videos/view/853/29dce6565ea645a4bdf3510f171c4e1a?frame_id=1023

0

【水泳部】活動報告(R5.11月~R6.1月)

【花咲徳栄高校での練習】

学校プールが使えない期間になり、しばらく経ちました。

平日は、ランニングや筋トレに励んでいます。

また、11月から花咲徳栄高校さんのプールを定期的にお借りして練習しています。

特に、冬休みはたくさん練習をすることが出来ました!

この場をお借りして、花咲徳栄高校の顧問の先生方に感謝申し上げます。

2月中旬に大会があるので、少しでもベストが出るように取り組んでいます。

 

【お餅を食べる会】

また、1月に入ってから恒例のお餅を食べる会を行いました。

顧問の実家がコメ農家ということもあり、自家製お餅を用意しました。

マネージャーがお餅を焼いて選手たちに振舞いました。

選手たちはおいしいと言っており、実家の両親も喜んでいました。

身体も大きくしていきましょう。

 

【中学生の皆さんへ】

草加西高校水泳部は「練習に頑張れる部員」を募集しています。

顧問としては、「やるからにはとことんやる。妥協をしない」を信条としています。

泳ぎが速い遅いは関係ありません。

チームの為、仲間の為に貢献できる選手。0.1秒でも速く泳ぐために努力を欠かさない選手。

そういった選手を求めています。またそういった選手になるように指導をしています。

1月に学校説明会もありますので、そちらにご参加ください。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

また、過去のHPも見てもらえると、水泳部の様子が分かると思います。

部活動紹介動画のQRコードとリンク先を載せますので、宜しければご覧ください!

https://sokanishi-h.spec.ed.jp/videos/videos/view/853/29dce6565ea645a4bdf3510f171c4e1a?frame_id=1023

0

【水泳部】活動報告(8月上旬~10月上旬)

【大会結果】

7月29日、39日に特別国民体育大会水泳競技会予選兼 第36回県民総合スポーツ大会がありました。

多くの選手がベストを出すことが出来てました !

 

【合同練習】

8月3日(木)には川口安行中の選手が10名ほど本校の練習に参加しました。

戸惑う部分もあったと思いますが、一生懸命泳いでくれていました。

うちの選手も中学生から刺激をもらっていました!

安行中の先生、選手の皆さんありがとうございました。

<合同練習の様子>

 

【青木町公園プールでの練習】

8月中旬に青木町公園プールで泳いできました。

たまたま、青木町公園プールで泳ぐ機会をもらい、普段大会会場になっているプールで泳ぐことが出来ました。

良い経験になったと思います。

<練習の様子>

 

【大会結果】

8月22日に第37回埼玉県公立高等学校水泳競技会がありました。

1,2年生全員と3年生が2名出場しました。

3年生の男子1名は足のケガで今年度の大会にほとんど出場できず、8月から本格的に練習に復帰した選手です。

3年生2名は引退レースとなりましたが、リレー等も含め良く泳いでくれました。

3年生の女子選手は2種目で入賞してくれました。

関東大会に出場できず悔しい思いをした選手ですが、最後の最後までよく頑張ってくれました。

結果は以下の通りです

女子100mバタフライ4位

女子 50mバタフライ8位

もちろん1,2年生も頑張ってくれて、夏の成果をしっかり出してくれた選手も多くいました。

 

【大会結果】

9月16日~18日に埼玉県高等学校水泳競技新人大会兼 第36回県民総合スポーツ大会がありました。

主顧問が9月の間、育児休暇を頂いていました。

そのため、9月の練習・大会は主顧問が不在でしたが、選手たちは自分たちで主体的に活動を行っていました。

1,2年生だけの大会であり、今年最後の大きな大会ということもあり、選手たちも気合が入っていたそうです。

多くの選手が最低1種目はベストを出していたのは良かったです。

 

【プール閉め】

10月上旬にプール閉めを行いました。

今年は温かい天候が続きてくれたので、例年よりも良い環境で10月泳ぐことが出来ました。

もちろん寒い日もあり、陸トレに変更したり、泳ぐ量を変更したりと、臨機応変に対応しました。

寒い中でもしっかりと泳ぐことが出来た選手は、来年の夏にきっと良いタイムが出ます。

妥協せずに、やれることを一生懸命に行って行きましょう。

<プール閉めの様子>

 

【中学生の皆さんへ】

草加西高校水泳部は「練習に頑張れる部員」を募集しています。

顧問としては、「やるからにはとことんやる。妥協をしない」を信条としています。

泳ぎが速い遅いは関係ありません。

チームの為、仲間の為に貢献できる選手。0.1秒でも速く泳ぐために努力を欠かさない選手。

そういった選手を求めています。またそういった選手になるように指導をしています。

10月に学校説明会もありますので、そちらにご参加ください。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

また、過去のHPも見てもらえると、水泳部の様子が分かると思います。

部活動紹介動画のQRコードとリンク先を載せますので、宜しければご覧ください!

中学生のみなさんへ - 埼玉県立草加西高等学校 (spec.ed.jp)

0

【水泳部】部活動見学・体験会

7月29日(金)に部活動見学・体験会がありました。

合計14名の中学生が水泳部に来てくれました。

暑い中、来てくれた中学生の皆さん・保護者の方々ありがとうございました。

草加西高校水泳部を第1希望にしていただければと思います!

<部活動見学・体験会の様子>

現在、選手はレベル別で練習を取り組んでもらっています。

少しでも上を目指して日々練習を行っていますが、速い遅いは関係ありません。

チームの為、仲間の為に貢献できる選手。0.1秒でも速く泳ぐために努力を欠かさない選手。

そういった選手を求めています。またそういった選手になるように指導をしています。

草加西高校水泳部では、「練習に頑張れる選手」を募集しています。

これからも、水泳部の見学は随時受け付けていますので、

顧問(島田)(本校電話番号048-942-6141)まで御連絡ください。

8月の予定表も下記にアップロードしましたので、いつ見学されるかの参考にしてください。

午前は8:30頃から、午後は14:00頃から泳ぎます。

他校に練習に行く日もありますので、ご注意ください。

何か質問等があれば、遠慮なくお問い合わせください。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

2023 8月予定表.pdf

また、過去のHPも見てもらえると、水泳部の様子が分かると思います。

部活動紹介のQRコードとリンク先を載せますので、宜しければご覧ください!

*今までの動画と同じです(8月中に新しい部活動紹介動画を作成予定です)。

中学生のみなさんへ - 埼玉県立草加西高等学校 (spec.ed.jp)

0

【水泳部】活動報告(6月中旬~7月中旬)

今年度も6月10日(土)、17日(土)に浦和商業高校プールで練習を行いました。

1年で1番大きな大会である学校総合体育大会が行われる青木町公園のプールが50mで、

浦和商業高校プールも50mプールのため、大会に向けた良い練習を行うことができました!

今年初めての合同練習です!

また、浦和一女さんも浦和商業さんのプールで頻繁に練習しているので、

浦和一女さんとも合同練習を行いました。

毎年、プールをお貸しいただきありがとうございます。

今後ともよろしくお願い致します!

選手は感謝の気持ちを持ってこれからも練習に取り組みましょう。

<浦和商業高校プールの様子>

 

6月23日(金)~25日(日)に川口市青木町公園で学校総合体育大会が行われました。

多くの選手がベストを更新したり、ベストに近いタイムを出しました。

さすが3年生という泳ぎも見れました!

1,2年生は先輩たちから学んだことを活かして、練習に取り組みましょう。

また、何名かは残りますが、多くの3年生が今大会を持って引退となりました。

今年度はコロナの制限がほとんどなくなり、コロナ前の形で練習や大会を行っていましたが、

選手10名、コロナに負けずよく頑張ってくれました。お疲れさまでした。

この経験を今後の進路に活かしましょう。

<大会前最後のトレーニングルームでの集合写真>

<大会前の円陣の様子>

<マネージャーが作成した選手へのお守り>

<学校総合体育大会の選手の様子>

 

【中学生の皆さんへ】

草加西高校水泳部は「練習に頑張れる部員」を募集しています。

顧問としては、「やるからにはとことんやる。妥協をしない」を信条としています。

泳ぎが速い遅いは関係ありません。

チームの為、仲間の為に貢献できる選手。0.1秒でも速く泳ぐために努力を欠かさない選手。

そういった選手を求めています。またそういった選手になるように指導をしています。

 

水泳部の見学は随時受け付けていますので、

顧問(島田)(本校電話番号048-942-6141)まで御連絡ください。

8月の予定表も下記にアップロードしましたので、いつ見学されるかの参考にしてください。

午前は8:30頃から、午後は14:00頃から泳ぎます。

他校に練習に行く日もありますので、ご注意ください。

何か質問等があれば、遠慮なくお問い合わせください。

また、10月以降に学校説明会もありますので、そちらにご参加ください。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

2023 8月予定表.pdf

また、過去のHPも見てもらえると、水泳部の様子が分かると思います。

部活動紹介のQRコードとリンク先を載せますので、宜しければご覧ください!

*今までの動画と同じです。

中学生のみなさんへ - 埼玉県立草加西高等学校 (spec.ed.jp)

0

【水泳部】活動報告(5月上旬~6月上旬)

水泳部の5月上旬~6月上旬までの活動を報告します。

 

まず、5月は中間考査がありました。

考査最終日の土日がスプリント大会、徳栄杯と立て続けに大会がある日程でした。

選手たちは、厳しい日程でしたが、勉強と部活の両立を行っていました!

よく頑張っていました。

 

5月27日(土)に第40回 埼玉県高等学校スプリント競技大会が行われました。

1年生が全員出場する50m種目のみの入門的な大会です。

初めて水泳の大会に出場する選手もいましたが、先輩たちが優しく指導してくれたおかげで、

1年生全員がしっかりとタイムを残すことが出来ました。

多くの選手がベストを出していました!

 

5月28日(日)に第11回 徳栄杯(佐藤照子杯)水泳競技大会がありました。

100,200m種目中心で、学校総合体育大会前最後の大会でした。

短水路であり比較的タイムが出やすい環境下ではありましたが、

多くの選手がベストを出していました!

<徳栄杯の様子>

まだまだ、発展途上のチームではありますが、

自分と仲間と、チームを高められる選手になるように練習していきます。

 

6月2日(金)は、本校の体育祭がありました。

水泳部も役員として体育祭の運営に携わりました。

プールの運営でいつも学校や体育の先生方にお世話になっています。

選手たちは責任感を持ってよく働いていました。

<役員時の部員の様子>

また、今年度も体育祭で部活動リレーが行われ、水泳部も出場しました。

女子は昨年度より順位が上がりました!

男子の順位は変わらずでしたが、選手の頑張りを褒めたいです!

陸上でも強い水泳部を目指します!

<男女リレーメンバー>

 

【中学生の皆さんへ】

草加西高校水泳部は「練習に頑張れる部員」を募集しています。

顧問としては、「やるからにはとことんやる。妥協をしない」を信条としています。

泳ぎが速い遅いは関係ありません。

チームの為、仲間の為に貢献できる選手。0.1秒でも速く泳ぐために努力を欠かさない選手。

そういった選手を求めています。またそういった選手になるように指導をしています。

 

水泳部の見学は随時受け付けていますので、

顧問(島田)(本校電話番号048-942-6141)まで御連絡ください。

8月の予定表も下記にアップロードしましたので、いつ見学されるかの参考にしてください。

午前は8:30頃から、午後は14:00頃から泳ぎます。

他校に練習に行く日もありますので、ご注意ください。

何か質問等があれば、遠慮なくお問い合わせください。

また、10月以降に学校説明会もありますので、そちらにご参加ください。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

2023 8月予定表.pdf

また、過去のHPも見てもらえると、水泳部の様子が分かると思います。

部活動紹介のQRコードとリンク先を載せますので、宜しければご覧ください!

*今までの動画と同じです。

中学生のみなさんへ - 埼玉県立草加西高等学校 (spec.ed.jp)

 

0