部活動紹介

剣道部

剣道部は、現在(2023年)3年生5名、2年生2名、1年生2名の計9名で活動しています。

目標は、「県大会出場常連校」。試合で、“一本取る”ために、日々技を磨いています。

 

 公式戦への出場はもちろん、近隣の学校と合同練習をしたり、練習試合などにも参加しています(他校の生徒とも仲良くなれます!)。また、月末には部内戦を行なっています。本校の部内戦は、「翠胴杯(すいどうはい)」と呼ばれ、その名の通り、男女それぞれの優勝者は翠の胴を身につけることができます。

 

 真面目な稽古の合間には、流しそうめん大会やクリスマス大会など、楽しい催しもたくさん行っています。初心者も大歓迎です!

 剣道を通して、人間力の育成に力を入れています。少しでも興味のある人は、ぜひ剣道部に見学に来てください。後悔させません。一緒に素振りしましょう。

 

【活動日】 

月・火・水・金・土(土・日大会の場合、月休)

※土曜日は、主に東部地区の学校と合同練習をしています。

 

【大会実績】

令和4年度東部支部高等学校剣道大会 個人ベスト16 福士誠也(3年)

                          藤代大和(2年)

令和4年度関東高等学校剣道大会埼玉県予選 個人ベスト64 福士誠也(3年)

令和4年度関東高等学校剣道大会埼玉県予選 団体ベスト32

令和4年度インターハイ予選 団体ベスト32

令和4年度埼玉県剣道大会 個人ベスト64 藤代大和(2年)

 

【顧問】

 小谷 遥 / 成岡 豊

 

日誌

剣道部活動日誌

【剣道部】2024年度 活動報告8号

3月10日40期3年生の引退試合が行われました。この日は39期の藤代も来てくれました。

一緒に稽古をし、最後に話してもらいました。

初心者から始めた剣道、右も左もわからなく、大変であったと思うが、なんとか継続してこの日を迎えることができました。次の進路先でもここで学んだことを生かし、なんとか継続してください!

3年間お疲れさまでした。卒業おめでとう!

0

【剣道部】2024年度 活動報告7号

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

 

年末年始はいかがでしたか。剣道部も1週間近くお休みしていました。

ただ休むだけではなく、きっと家のお手伝いをたくさんして、親を楽させたと、そう思いながら、これを書いています。

 

12月25日は草加高校へ行き、合同稽古を行いました。

 

また、2024年最終日は草加分校の櫻井先生、高松先生から地稽古を含めご指導をいただきました。

 

1月5日は越谷総合体育館で冬季練成会が行われ、草加西高校も参加させていただきました。

 

今月末には新人大会が控えています。

インフルエンザも流行っているため、体調管理に気を付けながら、練習に取り組んでいきます。

2年生はあと半年もすれば、インターハイ県予選になります。1本にこだわり、勝利を手にしてほしいです。

 

0

【剣道部】2024年度 活動報告6号

お久しぶりです。

草加西高校剣道部です。近状報告します。

 

9月、37期生の松尾さんから数回程度ご指導いただきました。

練習に対する心構え、意識すること、休憩時間の考えなど、勉強になることが多く、

また、親切丁寧なご指導ありがとうございました!

 

 

土日の休日練習では、多くの中学校とも一緒に稽古しました。

上青木中

 

 

新栄中

 

川口南中、神根中、安行東中、もちろん草加南高、草加高校

 

 

また、ぜひよろしくお願いします!

 

11月2日東部支部新人大会(団体)、11月14日埼玉県剣道大会(個人)に行ってきました。

結果は、団体戦は2回戦敗退、個人は1年依田が2回戦敗退、他は1回戦敗退でした。

次の公式戦は年明けすぐになります。どこが足りなかったのか、相手はどこが上手だったのか、など分析をして、それを練習に生かしてほしいなと思います。

また、11月22日は本校ロードレース大会になります。剣道部も一生懸命走ります!

応援よろしくお願いします!

0

【剣道部】2024年度 活動報告 5号

こんにちは。草加西高校剣道部です。

猛暑が続く日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。私たち剣道部は、暑さに負けず、稽古に励んでいます。

今年の夏休みも色々な経験をさせてもらっているので、活動報告をさせていただきます。

 

7月23日埼玉県警の篠田様が来校し、稽古をしていただきました。

埼玉県警の方からご指導を受ける経験はそうあるものではないです。生徒らも普段とは違い、少し緊張したかもしれませんが、とても貴重な経験でした。ありがとうございます。

 

7月26日部活動体験会でした。

この2,3年間では、一番多くの中学生が参加してくれました!

中学生のみなさん、ありがとうございました。また、勉強も頑張ってください!そして、ぜひ草加西高校の仲間になりましょう!

 

7月29日草加高校、草加東高校、安行東中学校、新栄中学校と合同稽古を行いました。

30名近くいたと思います。とても賑やかで、良い雰囲気の中練習できたと思います。

草加高校、草加東高校、安行東中学校、新栄中学校の剣道部の皆さん、顧問の先生方ありがとうございました。

 

夏休みは、このように、色々な経験をさせていただいています。

8月も練成会や合同稽古があります。夏真っ盛りですが、暑さに負けず、でも無理はせず、頑張っていきたいです!

これからも、応援よろしくお願いいたします。

0

【剣道部】2024年度 活動報告 4号

6月は、大宮高校と草加高校で合同練習、練習試合を行いました。

草加南、草加東、新座柳瀬、三郷北、越谷西、朝霞西など多くの学校が集まって試合を行いました。

充実した時間を過ごすことができました。

 

 

6月17日インターハイ予選女子団体が行われました。

初戦の対戦相手は、本庄第一。結果は初戦敗戦でした(結果的に本庄第一が優勝しました)。

三年生は、この大会を終えると、進路活動へ切り替えになります。3年生は、この2年間を振り返ると、初心者でスタートし、一緒に活動していた部員が途中で退部する、昇段審査に向けた練習でもうまくいかないこともあり、色々な不安があったと思います。先輩方が引退してからは、部長になり、みんなをまとめることの大変さも感じたと思います。それでも、この日を迎えることができました。部活動を最後まで続けたことが、これから先の進路活動やその先の生活につながってくると思います。ひとまずは、これまでの剣道部での活動、お疲れさまでした。そして、ご家庭でもいつもサポートしていただき、ありがとうございました。

これからは、2年生が部をまとめます。2年生は2人いますが、どちらが部長になるのか。また、部長が決まりましたら、報告しますので、どうか今後も剣道部をよろしくお願いいたします。

 

0

【剣道部】2024年度 活動報告 3号

5月25日(土)、インターハイ予選の選手決めを兼ねた部内戦を行いました。

また公正、公平を保つために審判として、39期OBに来ていただきました。

 

部内戦のあとは、OBに地稽古をお願いしました。

 

最後には、ミーティングもしてもらいました。

 

 

そして、5月31日(金)インターハイ予選個人戦が行われました。

3年の齋藤、1年の荒木、依田が出場しました。

結果は、齋藤と依田が初戦負け、荒木が1回戦を勝つものの2回戦で敗れてしまいました。

1年生は会場の大きさに緊張もしたと思います。

3年生は「集大成」となる個人戦でしたので、色々な思いがあったと思います。

6月17日、18日には団体戦があります。気持ちを切らすことなく、少しでもいい結果になるように頑張っていきます。

応援ありがとうございました。

 

最後に体育祭の一コマ

0

【剣道部】2024年度 活動報告 2号

こんにちは。

先日、関東予選埼玉県大会(個人)@所沢市民体育館がありましたので、結果報告をします。

 

草加西からは、東部支部戦で権利を勝ち取った半貫(2年)の1名のみの出場のため、いつもお世話になっている草加南一同と一緒に会場まで向かい、アップも一緒に行いました。

 

結果は、

半貫(草加西)  0-2メメ  山口(不動岡)

でした!

 

県大会は簡単な場所ではないからこそ、また来年ここを目指して、次こそは勝ち上がってほしいです。

そして関東予選の団体戦が13日にあります。持てる力を出してほしいです。

引き続き応援よろしくお願いします。

 

 

 

0

【剣道部】2024年度 活動報告 1号

こんにちは。草加西高校剣道部です。2024年度もよろしくお願いいたします。大会が行われましたので、活動報告(1号)をします。

 

4月20~21日に羽生第一高校で東部支部剣道大会が行われました。

 

20日の団体戦(女子)は、1回戦は草加東とでした。相手は3人、草加西は4人のため、1人不戦勝(1年荒木)というアドバンテージがありましたが、2年吉川は1本勝ち、2年半貫は反則を2回し1本負け、3年齋藤は2本負けとなり、2-2という結果になり、大将戦へ延長となりました。大将戦は、不戦勝だった1年荒木を選出しましたが、力一歩及ばず敗れてしまいました。

 

21日の個人戦では、2年吉川と3年齋藤が初戦負けでしたが、1年荒木と2年半貫が初戦を勝つことができました。その後、2回戦で敗れてしまいますが、県大会出場枠をかけた敗者復活戦で半貫は勝つことができたため、見事県大会へつなげることができました。

 

県大会は、5月2日(個人)、5月13日(団体)に県立武道館で行われます。今回の反省点をいかし、県大会でもいい成果がだせるように、日々の稽古に励んでいきます。また、日頃よりご家庭でのサポートもありがとうございます。これからも、剣道部の応援をよろしくお願いいたします。

※写真を撮るのを忘れていしまいました。。。

 

≪今後の予定≫

4月26日 新体力テスト(←剣道部の実力を見せましょう!)

4月27日 合同稽古@越谷高校

5月 2日 関東予選個人戦(県大会)

5月4日~6日 近隣の学校(松伏高校、草加高校、草加南高校など)と合同稽古を予定

0

【剣道部】2023年度 活動報告 19号

3月20日(水)剣道部3年生卒部式が行われました。

剣道部の卒部式は、最後の稽古(在校生と同じメニューです)、紅白戦(試合)、地稽古となっています。(今回は試合は実施しませんでした。)

剣道部の3年生は5人いるのですが、一人急用のため、4人の参加となりました。久しぶりの稽古だとは思いますが、よく動けている3年生もいれば、なんだかぎこちないような3年生も…それでも、1,2年生は3年生と一緒に稽古ができて、うれしいと思います。なんだか、雰囲気もいつもより明るいです。

 

 

稽古が終わり、いよいよセレモニーです。

3年生一人一人に話をしてもらいました。去年の3年生もそうですが、今年の3年生もよく話をしてくれました。一言二言ではなく、自分の言葉で、想いを伝えてくれました。

 

 

3年生は、それぞれの進路で大きく羽ばたいてください。(また、インターハイ予選前に呼ぶかもしれませんが)

 

 

 

3月27日(水)合同稽古&練習試合@草加南高校with草加高校、新田中学校

東部支部まで1カ月を切りました。「勝つ」ことにこだわり、次に繋げていきます。

とても充実した時間となりました。ご一緒させていただきありがとうございました。

0

【剣道部】2023年度 活動報告 18号

1月16日新人大会(女子)が行われました。

初戦は、相手校の棄権により不戦勝でした。2回戦目は春日部女子となりました。

草加西高校は3人しかいないため、1人も負けられないのですが、結果は、

 

吉川 負(0-2)

半貫 負(1-2)←1本取りました!

齋藤 負(0-2)

となりました。まだまだこれからのチームです。練習で取り組んだことをいかに試合で出すことができるのか。半貫の1本はとても大きいものだと感じました。

これからも応援よろしくお願いいたします!!

 

 

★最近の草加南との合同練習の様子

 

0