放送部活動日誌
【放送部】本日17:30~ こしがやエフエム「Hi! Hi! School Life」公開収録 @草加マルイ
本日17:30頃より、草加マルイ1F エポスカードセンター横スペースにて、2月2日(金)21:30~オンエアの こしがやFM「Hi! Hi! School Life」の公開録音を行います。
観覧スペースもあるそうですので、是非お立ち寄りください!
本日、出演するのは2年沼澤、2年境、1年増田、1年末永です。今回はバレンタイントークで盛り上がります。
詳細はこちらです↓
https://www.0101.co.jp/066/event/detail.html?article_seq=123023&article_type=sto
【放送部】こしがやFM 12月29日(金)21:30~「Hi!Hi!School Life」1時間特別版オンエア!
12月22日の夕方に、越谷駅前にあるガーヤちゃんの蔵屋敷の店頭にて、こしがやFMの「Hi!Hi!School Life」の公開収録に参加してきました。12月5週目はいつもの放送枠から飛び出した年忘れ1時間番組としまして、叡明高校、越谷西高校、越谷南高校、草加西高校の放送部が4校合同で収録を行いました。最初は各校緊張していましたが、収録が進むにつれて楽しさ全開になりました。2023年の最後に皆さんに、私たち高校生の「HAPPY!」をお届けします。是非、お聞きください!
こしがやFM オンエア 12月29日(金)21:30~22:30
※草加西高校放送部は4つ目のコーナー担当です
お手元のスマホにて「リスラジ」というアプリを入れるとお聞きになれます。
【放送部】こしがやFM 11月3日(金)21:30~「Hi!Hi!School Life」オンエア!
毎月第一金曜日にこしがやFMで放送される「Hi!Hi!School Life」の第2回目の放送が明日に迫ってまいりました。
今回、パーソナリティーを務めたのは2年生沼澤さん、境さん、森口さん、1年生の須藤さん、秤屋さんの5名です。今回の放送は「ハロウィンが終わってクリスマス」ということで、クリスマスのスケジュールの話題で「ありのままの放送部の姿」で盛り上がります。
「Hi!Hi!School Life」恒例の「〇〇プレゼン」のコーナーでは、社会人の皆さんにも私たち西高生にも馴染みのある「ネクタイ」の話題です。さて西高放送部は何に着目していくのでしょうか?
放送は11月3日(金)21:30~ こしがやFM 86.8MHz です。
GooglePlayやAppStoreで「リスラジ」と検索し、アプリを入れていただけると、スマートフォンでも聞けます。
→ https://listenradio.jp/
皆様、どうぞお楽しみください。
【放送部】ハローハッピー こしがやFM オンエア!
本日 21:00~22:00 こしがやFMにて先日収録を行った番組「Hi!Hi!SCHOOL LIFE」が放送されます。お持ちのラジオで86.8MHzに合わせていただくか、下記の「リスラジ」のアプリをスマートフォンにダウンロードしていただくと、お楽しみいただけます。
リスラジ → https://listenradio.jp/
本日の番組を担当したのは、2年生 沼澤さん、長江さん、1年生 金岡さん、増田さん、山辺さんです。西高放送部が初めて30分のラジオ番組に挑戦します。いつもの元気いっぱいの放送部の一面をどうぞお楽しみください!
【放送部】 こしがやFM収録&新田こども食堂 にっこり 取材
9月23日(土)に校外での活動を行ってきました。午前中は南越谷にあるこしがやFMさんにスタジオをお借りして、10月6日(金)21:30~始まる「Hi ! Hi ! SCHOOL LIFE」の収録を行いました。この番組は東部地区の高校の放送部が週替わりで番組をお届けします。記念すべき初回の担当が草加西高校放送部です。番組は「リスラジ」というアプリをスマホに入れれば、お聞きになれます。是非、皆さん聞いてください!番組へのリクエストや感想もお待ちしております。
15時からは場所を新田の勤労福祉会館に移動し、新田こども食堂 にっこりの皆さんにご協力をいただき、番組の取材と紙芝居の読み聞かせをしました。会場では地域のボランティアの方々が、1階の会場にて子供向けに遊び場を開放する一方で、2階にある調理室を使って子どもたちに無料で配布するお弁当を150個作成していました。草加市の地域の力を感じることのできる場でした。私たち高校生もボランティアの方といろいろお話ができ、充実した取材でした。また、機会があったらお邪魔します!
【放送部】こしがやエフエム ハテルマシキナ輪読会 公開録音参加
9月3日(日)越谷ツインシティにてこしがやFM主催のハテルマシキナ輪読会公開録音に、部員3名が参加してきました。幅広い年齢層の方々と沖縄戦について書かれた話「ハテルマシキナ」を読みました。ハテルマシキナの出版会社が越谷市にあったということから、この輪読会は始まったそうです。情景を伝えるのが非常に難しい内容でしたが、日ごろに練習を活かして、精一杯読んできました。
【放送部】夏合宿報告
8月22日から2泊3日で埼玉県秩父市にある大滝げんきプラザに県内の放送部9校が集結し、合同合宿を行いました。アナウンス、朗読、番組制作のグループに分かれ、それぞれ作品を作りました。普段、なかなか一緒に練習する機会のない他校の放送部員と交流を深め、充実した3日間を過ごせました。合宿での経験を活かし、2学期から秋大会に向けて始動します。
【放送部】第70回NHK杯全国高校放送コンテスト
7月24日から27日にかけて、代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターとNHKホールにて、第70回NHK杯全国高校放送コンテストが行われました。大会では、北は北海道から南は沖縄まで、県大会で勝ち抜いた全国の放送部員の最終決戦が行われました。朗読部門に出場した沼澤さんは惜しくも準決勝に進むことができませんでしたが、最高の朗読を披露してくれました。
25日26日には、全国大会の出場を果たせなかった部員たちが、全国大会の運営のお手伝いをしました。全国の壁の高さを実感できた夏休みでした。気持ちを切り替えて、秋の大会に向けて部員一同、力を合わせて始動します。
【放送部】7月12日(水)草加市立清門小学校 給食の放送に参加
7月12日(水)に草加市立清門小学校の放送委員会の皆さんと草加西高校放送部が、小学校の給食の放送に参加してきました。清門小学校出身の部員もおり、懐かしさを感じていました。お昼の放送では、全国大会に出場する予定の部長の沼澤君が「おおきなかぶ」を朗読をしたり、高校生のお昼ご飯の話題で楽しく放送してきました。
放送後には清門小学校の校長先生のご厚意で給食をいただいてきました。久しぶりの小学校を満喫してきました。
【放送部】6月20日(火)ハローハッピーこしがやエフエム 草加マルイより中継のお手伝い 報告
昨日、草加マルイにて17:30頃より、こしがやエフエムの中継のお手伝いをさせていただきました。
中継前には館内放送にて、3回ほど中継の予告をしました。1年生は初めての学校外での取り組みでしたが、先輩について頑張っていました。西高放送部、今後も様々なところで活動していきます!