新着情報
日誌

西高日誌

【フードデザイン】短期大学による出張授業を行いました★

6月17日、3年生の選択科目のフードデザインの授業では、国際学院埼玉短期大学の先生に来ていただき、日本料理の和だしの取り方について教えていただきました。

取った和だしを使い、茶わん蒸しやお吸い物を作りました。だしの取り方だけではなく、蒸し器の使い方を学ぶよい機会にもなりました。

学んだことを今後受検する検定試験や、日常の食生活の中で生かしてもらいたいです。

 

 

0

2026年度(令和8年度)学校案内完成

2026年度(令和8年度)学校案内が完成しました。

 

本ホームページの「中学生の皆さんへ」にアップしました。ご覧ください。

 

なお、今年度の説明会・体験会等の日程は以下です。

〇部活動見学体験会:7月28日(月)・7月31日(木)

〇中学生体験授業・説明会:8月22日(金)9:30~11:20

〇西秋祭(文化祭)9月27日(土)

〇学校説明会(9:30~11:30)

 ・第1回10月25日(土) ・第2回11月15日(土)  ・第3回12月13日(土) 

 ・第4回令和8年1月17日(土)

0

【保育基礎】幼稚園実習に行ってきました!

6月10日、保護者面談期間中の午後を活用して、「保育基礎」の選択者20名で清門幼稚園まで幼稚園実習に行ってきました。

年少・年中・年長さんの各クラスにお邪魔させていただき、おもちゃで遊んだり、お姉さんへの質問コーナーに返答したり、ゲームをしたり、子どもたちと触れ合いながら楽しんできました。

園児も高校生のお兄さん、お姉さんと一緒に遊べる機会になり大喜び。本校の生徒も、意欲的に取り組むことができました。

最後はバスの出発を待つ園児と、楽しくリトミックを行いました。たくさんのことを学ぶ、よい機会となりました。

  

  子どもの目線に合わせて、膝立ちでたくさんお話をしています。

 園児が積極的で生徒も助けられています。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  園児からの質問にも積極的に答えています。

  好きなお菓子や動物などを聞かれました。

 

 

 

 

 

 

                     

 

  リトミックでたくさん遊び、将来の職業としてピアノを弾けることの

 大事さや、楽しみながら活動することの重要性を気づくきっかけとなり

 ました。

 

 

0

草加西高校 体育祭!

6月2日(月)に草加西高校の体育祭の体育祭が行われました。

金曜日予定だった体育祭が雨天延期したなんてことは関係なく、生徒たちは全員が全力で競技に参加していました。

天気も良く、草加西の生徒のパワーを遺憾なく発揮できた最高の体育祭でした。

まさに青春の1ページというような瞬間がたくさんありました。

その一部を少しだけでも紹介できればと思います。

 

 

 

 

 

 

0

5/30(金)の運動会は6/2(月)に延期

5/30(金)は雨の予報です。

天気予報等を鑑み、5/30(金)の運動会は実施せず、6/2(月)に延期します。

 

*例年、お問い合わせいただく内容について回答いたします。

 ↓

 運動会における結団式開始時刻は9時30分頃です。

 進行状況によって開始時刻が前後する可能性があります。

 御承知おきください。

0

授業公開 PTA・後援会総会

5月17日(土)は授業公開とPTA・後援会総会があり、103組155名の方に御来校いただきました。

当日は雨模様でお足元の悪い中でしたが、多くの方に御来校いただき感謝申し上げます。

PTA総会も円滑にスタートし、これまでのまとめと新たなスタートをきることができました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

0

松伏町主催「ミニまつ2025」に参加しました!

1月に行われた「高校生カレー選手権」で最優秀賞をいただいた関係で、23日(日)に行われた「ミニまつ2025」で本校生徒「フードデザイン」の授業を選択していた卒業生6名がカレーをふるまいました。レシピは松伏町のホームページや広報誌で公開されていますので、よかったらご覧ください。

 

 大量調理も、練習を重ねたためスムーズに行う

 ことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  フードプロセッサーやミキサーもうまく活用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お客さんの呼び込みから販売まで、イベントに

 訪れた子どもたちが行ってくれました。

0

草加西高校 部活動フェスティバル

 3月23日(日)は、草加アコスのでのイベントに出展し、「草加西高校 部活動フェスティバル」を開催しました。

 今回はダンス部パフォーマンスをはじめ、ボランティア部のスライム作り、書道部水書書道を出展し、放送部がイベントの総合司会を務めました。

 朝から多くのお客様が来場してくださり、大盛況でした。草加西高校の生徒の様子が分かりましたでしょうか?御来場ありがとうございました!!

 放送部の総合司会からイベントスタート

 トップバッターはダンス部パフォーマンス

 ボラティア部スライム作り

 どんぐり音楽隊演奏に放送部も一緒に踊ってます

0
ブログ

新型コロナウイルス感染症

5類感染症への移行後の本校における新型コロナウイルス感染症対策について

 5月8日(月)からの新型コロナウイルス感染症5類移行に伴い、県教委からの通知に基づき、本校においては、以下のように対応いたします。

1 毎日の体温チェック・提出等は不要とする。

2 「黙食」は必要ない。ただし、食事前後の手洗いや適切な換気をするとともに、会話中は大声の会話を控え、飛沫を飛ばさないようにする。

3 陽性者の出席停止期間は、「発症した日を0日とし、その後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後、1日が経過するまで」とする。

4 出席停止措置は、発熱や咽頭痛、咳など普段と異なる症状がみられ、医師等により登校を控えるよう指示された場合のみ出席停止とする。

5 同居家族が陽性となった場合や学校等で陽性者と接触があった生徒は、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されなければ、直ちに出席停止の対象とならない。本校においても、濃厚接触者相当の特定は行わない。

6 部活動については、陽性者の発生人数に応じた一律の活動停止措置は行わないが、集団感染の恐れがある場合には、活動停止措置を講じる。活動停止した部活動は、公式大会等及び対外試合などの自校以外との活動に参加することはできない。

5類感染症移行後の本校の対応について(保護者宛通知).pdf

【県通知】【教保体第244ー1号】5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について(通知).pdf

 

 

0

新型コロナウイルス感染症への対応について

本校生徒・保護者、関係者の皆様へ   【3月24日時点更新】

 

 日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましてお礼申し上げます。さて、新型コロナウイルス等感染症対策について、通知及びガイドライン(令和4年度)を踏まえ、下記のとおり対応いたします。ご家庭におかれましても感染防止へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

  

1 基本的対応方針

  年度内における学校教育活動については、従来どおり対応いたします。

2 部活動について

  通知及び本校の活動方針に沿った活動を行います。

3 感染拡大防止への対応

 (1)衛生管理の徹底

   ・手洗い、適切なマスクの着脱の実施

    (4月1日以降は、「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について(通知)」に基づき対応)

   ・換気の徹底(サーキュレータの活用)

   ・アルコール消毒液の設置と校内施設の消毒

 (2)健康管理の徹底

   ・登校前の検温と健康観察

   ・水分補給や食事の場面での感染対策

4 全数届出見直しに伴う対応について

 ・今回の見直しにより、若い軽症等の方は発生届対象外となり、陽性となった場合には、自ら陽性者登録窓口(健康フォローアップセンター)に連絡して、自宅で療養することとされました。以下のリーフレットを参照いただき、ご対応ください。なお、学校への連絡につきましては、これまでと変更ありません。引き続き、ご連絡をお願いします。

 「自分の健康・命を守るため陽性者登録窓口へ登録しよう」.pdf

5 その他

 ・ ご家庭内で、陽性者及び濃厚接触者がでた場合やPCR検査等を受検した場合は、ただちに学校までご連絡ください。

 ・ 発熱等の風邪症状がみられる場合やご家庭内に体調不良者がいる場合は、登校しないでください。

 ・ 生徒や教職員が陽性者となった場合、臨時休業等を実施することがあります。なお、個人情報の取り扱いについて、陽性者に関する情報はお知らせできません。

 ・ 今後の連絡等について、引き続き、本校ホームページをご確認ください。

 

※ 新型コロナウイルス感染症に関するサイト情報

(1)埼玉県 『新型コロナウイルス感染症総合サイト 』
   https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/covid19_sougousite.html 
(2)厚生労働省『新型コロナウイルス感染症について』
   https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

(3)埼玉県 『新型コロナウイルスワクチン接種について』
           https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/covid-19vaccination.html

※ インフルエンザに関するサイト情報

(1)埼玉県『インフルエンザ流行情報』
   https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/surveillance/srv-flu.html
(2)厚生労働省『インフルエンザ(総合ページ)』 

           https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/infulenza/index.html
(3)厚生労働省『ワクチンの供給状況について』
           https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou03/index_00002.html

 

 新型コロナウイルス感染症への対応について(埼玉県教育委員会)

 【県教育委員会】マスク啓発リーフレット(R5.4.1以降).pdf

 

0