文字
背景
行間
令和2年 2学期末に心配事や気になること、いじめについて生徒アンケートを実施しました。アンケート集計の結果、いじめはありませんでした。
心配事や気になることについては個別相談等を実施しました。御心配なことや気がかりなことがありましたら、教頭まで御連絡下さい。
【中学生の皆さんへ】
令和3年度生徒募集要項を公開しています。詳しくは ↑ 生徒募集要項 からお願いします。
令和3年度入学生についてタブレット購入は見合わせることになりました。引き続き検討していきます。年度途中の導入もあり得ますので御了承ください。
令和3年度から女子のネクタイが導入されます。近日、写真を公開します。また、希望者には女子スラックスも導入されます。
【本校保護者・生徒の皆さんへ】
★急な変更は一斉メール配信で連絡することがあります。 ★変更については、学校ホームページに掲載します。
新型コロナウイルス感染症
時差登校・短縮授業等の延長
緊急事態宣言に伴い、時差登校・短縮授業の延長を行います。また、部活動中止期間も延長します。
1/19(月)~2/5(金)
9:10 SHR
1~6時間目 45分、6時間授業
15:15~15:30 清掃
15:30~ SHR
部活動中止期間 2月7日(日)まで ※校内施設での自主練習禁止(第2グランド含む)
※今後の感染状況により、内容が変更になることがあります。
家庭へのお願い
緊急事態宣言に伴い、御家庭での感染防止に御協力ください。
1,家族に発熱、味覚異常、体調不良等の症状がありましたら登校せず、自宅待機をお願いします。
出席停止の対応をしますので、学校まで御連絡ください。
2,毎日の検温と行動記録をお願いします。
3,不要不急の外出を避け、外出の際は必ずマスクの着用をお願いします。
4,家庭内でもなるべくマスクを着用し、感染予防に努めてください。
5,生徒同士での飲食(ファストフード、ファミリーレストラン等)は避けてください。
時差登校・短縮授業について
緊急事態宣言を受け、埼玉県教育委員会の指示により1月8日(金)から1月15日(金)まで時差登校・短縮授業を実施します。生徒の皆さんはゆとりを持って登校してください。
1/8(金) 9:10 SHR
1年生;1~3時間目 到達度テスト 4時間目 LHR 5~6時間目 月曜時間割
2年生;1~3時間目 実力診断テスト 4時間目 LHR 5~6時間目 月曜時間割
3年生;月曜時間割(45分、6時間)
15:15~15:30 清掃
15:30~ SHR
1/12(火)~15日(金)
9:10 SHR
1~6時間目 45分、6時間授業
15:15~15:30 清掃
15:30~ SHR
部活動中止期間 1月17日(金)まで ※校内施設での自主練習禁止(第2グランド含む)
※今後の感染状況により、内容が変更になることがあります。
草加西高校感染症対策方針
本日、生徒を通じて配布しました。御確認下さい。
草加西高校感染症対応指針.pdf(10/2一部修正あり) 草加西高校 行動履歴記録用紙.pdf(配布済)
学校生活における注意事項
【学校生活における注意事項】
①毎朝の検温、体調チェック ②こまめな手洗い・手指消毒 ③咳エチケットの徹底
④「密集」「密接」「密閉」の3密を避ける ⑤マスクの着用
【保護者の皆様へ】
◇家族や近親者に濃厚接触者(PCR検査対象)がいましたら学校まで御連絡下さい。
◇外出の際はマスク着用、帰宅したら手洗いの励行をお願いします。感染予防対策を意識した行動を実践しましょう!
◇毎日の検温と健康観察カードへの記録をお願いします。熱(微熱を含む)があるときは無理に登校せず、休養させてください。
◇本校では感染予防対策を整えて、生徒の安全・安心を確保するため全職員で対応しています。安心して登校させてください。
◇気がかりなことがありましたら、学校に御連絡下さい。
西高日誌
英語検定(一次)
本日の放課後、英語検定(一次)が行われました。115名の生徒が受検しました。
一次試験合格できるように勉強してきました。きっと・・・いい結果が届くはず
蛇口がレバー式に変わりました
各階の流しの蛇口がひねるタイプからレバー式に変わりました。手の接触が少なく、感染症予防に役立ちます。
手洗い励行!うがい、歯磨きしっかりやりましょう
第4回学校説明会
1月16日(土)視聴覚室にて行われました。緊急事態宣言の中、感染防止対策をしての開催となりました。約60名の中学生と保護者の皆様、ありがとうございました。
皆さんの志願を心からお待ちしています
今年度最後!分校パン販売
1月15日(金)生徒ホールにて分校パンが販売されました。いつもおいしいパンやスコーンをありがとうございます。
PTA後援会理事会が開催されました
1月9日(土)本校大会議室でPTA後援会理事会が開催されました。緊急事態宣言が発令された中、多くの保護者等が本校に足を運んでくれました。本当にありがとうございます。
PTA会長、後援会会長、校長の挨拶、各学年主任・進路指導主事の話があり、その後協議となりました。
今年度はコロナ禍でPTA活動がほとんどできませんでした。本当に残念です。卒業式、来年度の入学式や活動内容等について協議が進みました。コロナが終息していくことを心の中で確認した会議となりました。
保護者の皆様、卒業生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
PTA会長挨拶 後援会長挨拶 校長挨拶
全体の様子
3学期始業式
令和3年1月7日(木)第3学期始業式が行われました。
校長講話、教務主任の話がありました。
始業式終了後、東日本大会に出場が決定している弓道部の壮行会が行われました。
顧問による紹介、生徒会長からの激励の言葉、選手代表挨拶がありました。弓道部の皆さん、一射に集中して後悔のない試合を!応援しています
3学期が始まります
心と身体の準備をしましょう。3年生は残り少ない学校生活、2年生は3年0学期として自分に厳しく、1年生は進級に向けた取り組みそれぞれ、目標を持って1日1日を大切に過ごしましょう
1月7日(木) 9:40SHR
始業式・壮行会・HR
自転車マナーを守り、ゆとりをもって登校しましょう。
年末年始は…
数年に一度の寒波が関東地方上空にかかるそうで。不要不急の外出は控え、コロナウィルス感染症の予防に努めなくては…。
私の気持ちを行動にあらわす!大事な人の命を守るそして、医療従事者
の方々に感謝する年越しをしよう…。
一人ひとりの気持ちを行動にあらわそうみんなの気持ちを絆に
つないでいこう
2学期 表彰式・終業式
長い長い2学期が終わりました。普段と違う日常にストレスがあったと思います。年末年始は家庭で過ごすことが多くなると思います。体調に気を付けて新年を迎えてください。
表彰式では2学期の部活動や検定結果について校長先生から発表がありました
校長講話では交通事故の話がありました。その後、進路指導部主任、生徒指導部主任から話がありました。
冬季休業中は、自分の命を守るためにも自転車のマナー、交通ルールは守りましょう。
総合避難訓練の実施
今年度は各学年に分かれて、グランドへの集合となりました。全体的に緊張感を持って取り組めました。
いつ、大きな災害が発生するかわかりません。心の準備と行動の準備をいつでもしておいてください。
放課後等の電話対応について
通常対応 |
自動応 答対応 | |
平日 (授業日) |
8:00~17:00 | 17:00~翌8:00 |
週休日 及び休日(閉庁日) |
終日自動応答対応 | 終日自動応答対応 |
長期休業期間 | 8:25~17:00 | 17:00~翌8:25 |
令和2年7月1日から実施
緊急一斉配信メールの登録をお願いします。
不正登録防止のため、登録方法については学校に御連絡ください。
〒340-8524 埼玉県草加市原町2-7-1
交通手段 アクセス
部活動に係る活動方針を掲載しました。
詳しくは
↓